wordpress

WordPressの基本設定3点!一般設定/パーマリンク/ユーザーとニックネーム

wordpress
ブログを立ち上げた後は、基本の設定をしておきましょう。WordPressでは実際に設定できる項目も多いですが、ここでは今後ブログを進めていく上で必要なものに絞ります。必要な箇所は以下3点。1)「設定」にある「一般設定」の中のサイトタイトルなど2)「設定」にある「パーマリンク」の中のパーマリンク構造3)「ユーザ...

【WordPress】ダッシュボードにメモ書きする簡単な方法!WP Dashboard Notesの使い方

環境構築
ワードプレスでブログを運用している中、ちょっとした覚書き、メモをダッシュボードで残したい場合があります。(記事のアイディア、次に何するかな、このプラグインは~だからその内別のに乗り換える、などなど、忘れそうなことをサクっとメモしたい)「WP Dashboard Notes」というプラグインを使えば簡単にできる...

XAMPPでワードプレスをPCにインストール方法!設定や使い方を分かりやすく解説

wordpress
サーバーではなくパソコン上にワードプレスをインストールして色々試したい場合、XAMPP(ザンプ)を利用すればすぐできますね。ここではそのXAMPPを使ってワードプレスをインストールする方法を見て行きましょう。XAMPPのインストールがまだの場合には、以下を見てみてくださいね。関連)ワードプレスをパソコン上で動...

画面キャプチャ無料ソフトFastStone Capture|ダウンロードと使い方

ツール
Windowsで画面キャプチャといえば附属の「Snipping Tool」がありますが、一旦キャプチャした後に、もう少し端を削っておきたいなど、より綺麗に切り取りたい場合には、ここで紹介する「FastStone Capture」が超おすすめです。私も以前から愛用の無料ソフトで(最新のものは動画の機能もついた有...

contact form7「サイトのドメインに属していないメールアドレスが送信元に設定されています」の理由と対処法

wordpress
ワードプレスでメールフォームと言えば「Contact Form7」。何年も使っていて特にトラブルがなく、これさえ使っておけば大丈夫、ぐらいの安心感がありますね。ただ「お問い合わせ」のところに赤丸でエラーが表示され、「サイトのドメインに属していないメールアドレスが送信元に設定されています。」となってる場合があり...

WordPressの記事に表示されるサムネイル画像の設定!アイキャッチ画像とサムネイルの違いと設定の仕方を簡単解説!

wordpress
ワードプレスの記事作成で「アイキャッチ画像」はよく使う割には「よく分からない」と思う方も多いかも。投稿編集画面で、右のサイドバーの上の方にアイキャッチ画像という設定欄があり、そのアイキャッチ画像の設定や、これとは別に「サムネイル画像」という言い方もあり、そのあたりの違いを整理して見てみましょう。動画で簡単解説...

【WordPress】記事一覧をファイルでダウンロードする方法!CSVやエクセルデータで楽々管理

plugin
ブログも記事数が多くなると、記事や固定ページを一覧のファイルにして全体を見渡しながら管理したい、一覧を使って修正や見直しの順番を決めたい、などあると思います。ワードプレス上で投稿一覧とニラメッコしながらの確認になると全体を把握しずらいため、記事の一覧をファイルでダウンロードしてCSVファイルやエクセルデータで...

【エックスサーバー】WordPressを完全に削除する方法|分かりやすく詳しく解説

wordpress
色々テストブログを作ったり中古ドメインを使ったりしていると、ワードプレスの立ち上げも増えますね。使わなくなったワードプレスは削除したい場合も出てきますが、ここではエックスサーバーで、使わなくなったドメインやサイト(wordpress)、関連するデータベースをサーバーから完全に削除する手順をご紹介です。※)手順...

WordPressのインストール方法!エックスサーバーの簡単インストールを利用する

wordpress
いよいよブログの本体となる「WordPress」のインストールです。WordPressは、有料ブログの基本ソフトといってもいいぐらいに幅広く利用されているもので、今あなたが見ているこのブログも「WordPress」で作られています。今後の基本となるものですので、インストールをして実際に使ってみる、更に成果を出...

独自ドメインのメールアドレス取得と設定方法(エックスサーバー編)

wordpress
有料ブログで独自ドメインとレンタルサーバーを使う場合の非常に大きなメリットの1つは、独自ドメインのメールアドレスを自由に作成して使えるようになることです。例えばあなたの独自ドメイン名が「example-yamada.com」だとすると、aaa@example-yamada.comといった形で自由にメールアドレ...

ドメインとレンタルサーバーを接続する方法!これでWordPressインストール準備ができた

wordpress
ブログを使ったアフィリエイトでは、独自ドメインを使った有料ブログが基本です。有料ブログでは、「ドメイン名」(ブログの住所となるもの)「サーバー」(ブログを置く土地となるもの。レンタルサーバー)を用意して、最後にブログの本体となるWordPress(ワードプレス)をインストールここまですれば、大きな環境整備は一...

レンタルサーバーを申し込む!人気のエックスサーバーの手順解説!

wordpress
あなたのブログの住所となる独自ドメイン名、もう取得しましたか?ドメイン名を取得したら、次はブログを実際に動かすレンタルサーバーの申し込みです。ドメイン名が住所なら、レンタルサーバーは土地!土地を得て、そこで本格的に店を開く(ブログ運営する)といった感じです。あなたの夢の実現に向けて、また1つ具体化されていきま...

ドメイン名の取得方法!ムームードメインの手順解説!

wordpress
今回はいよいよ独自ドメインを取得します。独自ドメイン名を取得するということは、いよいよあなた独自のブログ、あなた独自の城を用意する、という段階に入ることを意味します。他の記事で紹介しているようにドメイン名を考えるための便利なツールを利用してドメイン名をサクサクッと決めましょう!この記事では「ムームードメイン」...

ドメイン名の決め方や便利なツール!アフィリエイトでNGなドメイン名とは?

wordpress
ブログ運営では、まず独自のドメイン名を取得し、エックスサーバーなどサーバー契約してワードプレスを立ち上げ、収益を上げる要の広告サービス「グーグルアドセンス」の申請を行うのが、最初の王道的流れになります。独自ドメイン名とは例えば「yahoo.com」とか「google.com」に代表されますが、実際のビジネスに...

【Cocoon】タイトル下に記事抜粋(ディスクリプション)が表示されない時の対処法

wordpress
Cocoonは無料の人気のテーマで、このブログでも使ってますし、他の方にもおすすめしたりしてます。ただ、どうもトップページの表示(記事の一覧表示)で、モバイル表示(スマホ表示)で見ると、各記事のタイトル下に記事の説明(記事の抜粋:メタディスクリプション)が表示されないようですね。(パソコンでは表示されるのに何...