トレンドアフィリエイトの実践では、まず無料ブログを使ってブログに慣れ、収益を上げる要の広告サービス「グーグルアドセンス」の申請を行います。
その後本格的に進める上では、無料ブログから卒業し、独自のドメイン名を取得してブログを運営するのがセオリーです。
どうしてこの流れがセオリーなのか。
理由は以下に説明しますが、この独自ドメイン名を取得するということは、実際のビジネスに例えれば自分の店を構えるための名前や住所を決めるのと同じです。
自分の店を構える!なんだかドキドキしてきましたね。
ここではドメイン名の説明から名前の付け方、名前を考える上で便利なツールの紹介をしています。
あなたの夢の実現を目指し、早速ドメイン名取得の準備にとりかかりましょう!
簡単動画解説
動画で簡単にポイントを解説をしていますので御覧ください。
詳しくは以下を御覧ください。
独自ドメイン名とは
はやる気持ちをひとまず抑え、まずはドメイン名からの理解です。
「ドメイン名」とは、例えばヤフーであれば 「yahoo.co.jp」, グーグルであれば 「google.co.jp」、といった、サイトやブログの住所に相当するものです。
「独自ドメイン」とは「あなたのブログ独自のドメイン名」(あなたのブログ固有の住所)であり、これから有料ブログでネットビジネス成功への道を歩くには必ず必要となってくるものです。
独自ドメインのメリット・デメリット
今まで無料のブログを使っていたのが、なぜ有料となる独自ドメインを取得する道に入るのか?
ここで独自ドメインの主要なメリット、デメリットを確認しておきましょう。
- 独自ドメインのメリット
- 無料で利用するドメイン(無料ブログ等のドメイン、以下無料ドメイン)は、サービスの停止などである日突然なくなる、というリスクがあるが、独自ドメインではその心配はない。
- 検索結果では独自ドメインは無料ドメインより強い
- 独自ドメインのデメリット
- 維持費がかかる(年千円前後)
- ブログを動作させるレンタルサーバーを用意する(契約する)必要がある。(月千円程度)
デメリットは主に費用ですが、メリットはそのデメリットを遥かに凌ぎ、この他にも、
- 独自ドメイン名でメールが利用できる
- ドメイン名を自分で決められるので、意味ある名前を付けられる
- 利用期間が長くなるほど検索エンジンからの信頼度も上がる
(検索順位に良い影響を与える)
などがあり、トレンドアフィリエイトを含め本格的にネットビジネスを進めるには、独自ドメインはなくてはならないものとなります。
ドメイン名は、どんな名前が良い?
では独自ドメイン名を取得するとして、どんな名前をつければよいか?
いや、これといってルールはなく、好きに付けて良いんですが、好きに付けて良いと言われると逆に困ってしまいます。
専門サイトの場合
- コンテンツの内容を代表する名前を付ける
何かのテーマを専門的に扱う(特定地域の情報、健康、経済等に特化する等の)場合には、コンテンツの内容(たくさん書くであろう記事のテーマ)を代表する名前を付ければ良いです。
例えば健康に特化するといった場合には、日本語名のドメイン名であれば「健康.com」、英語名で付ければ、health.com、といった感じです。
トレンドアフィリエイトの場合
- 自分の好きな名前を付ける
トレンドアフィリエイトは今流行りの話題を扱うため、専門サイトのように特にこれといった限定をせずに自分の好きな名前を付ければよいです。
例えばあなたのニックネームが「nicky」だとすれば「nicky.com」、既にその名前が他の人に取られていて使えなかったら他の単語と組み合わせて「happynicky.com」や「nicky-gogo.com」、といった具合です。
日本語名か英語名か
- 日本語名でも英語名でも大差ない
一時日本語のドメイン名(例えば、芸能ニュース.comなど)が良いと言われてましたが、日本語名でも英語名でも大差ないと思います。
私の場合は、一時日本語名のサイトも立ち上げたりしてましたが、URL(ヤフーなら http://yahoo.co.jp)について日本語名の場合は変な意味のない文字列になることから(例えば http://xn--zck9awe6d1989b6fc.com/ みたいな感じです)、最近は全て英語名のドメイン名にしています。
避けたほうが良い名前
- トレンドアフィリエイトと分かる名前は避けるべし
トレンドアフィリエイトのドメイン名で「良くない名前」「避けるべき名前」は「トレンドアフィリエイトをやっています!」と明言しているような名前です。
例えば、「~news.com」とか「芸能ニュース.com」、そのままの「トレンドニュース.com」「trend-news.com」など。
これは以下の理由からくるものです。
トレンドアフィリエイトは「グーグルアドセンス」という検索エンジンの王者「グーグル」の提供する広告を使いますが、一時トレンドアフィリエイトのサイトが非常に多く乱立したため、グーグルがそれらを圏外に飛ばす(検索結果に出ないようにする)という措置を何度となく行っています。(いわゆるペナルティーです)
これから考えると、少しでも圏外に飛ばされるリスクを少なくする(つまり名前から容易にトレンドアフィリエイトをやっているサイトとわからないようにしておく)ことは、トレンドアフィリエイトの実践においては非常に重要です。
これらを踏まえて好きな名前を付ければOKです。
補足「トップレベルドメイン」
最後の「.com」はトップレベルドメインと呼ばれるもので、よく利用されるものにこの「.com」の他、「.net」「.info」「.jp」などがあります。
基本は料金的に安く最も一般的なものとして「.com」をおすすめします。
ドメイン名を検討するツール
独自ドメインのドメイン名を考える上で、中々良い名前、気に入った名前が見つからない!思い浮かばない!といった場合に役立つ便利なサイトを紹介します。
これらのサービスで、あなたの考えるドメイン名が空いているか(取得できる状況にあるか)を調べ、その後は別記事で紹介する「ムームードメイン」でドメイン名を取得します。
DOM!ZE
https://domize.com/
(リンク切れの期間があったりしますが ^-^;))
使いたいと思う単語を入力すると、その名前でドメイン名が取得可能かどうかリアルタイムに表示してくれるとっても便利なサイト。
右側に「com」「co」「net」「org」が表示されてますが、「com」を見て下さい。
水色が取得可能(赤:既に誰かにとられている、緑:売り出し中)ということで、水色かどうかを見てみましょう。
NAME MESH
こちらは、使いたい単語を入力すると、その単語に関連した名前でドメイン名として取得可のなものをずらっと表示してくれます。
例えば「tabibito」と入れてみると...
こちらも「.com」以外も沢山表示されますが、基本は料金の安い「.com」で候補を絞り込めば良いでしょう。
LeanDomainSearch
http://www.leandomainsearch.com/
こちらも使いたい単語を入力すると、その単語に関連した名前で利用可能なものを一覧で表示してくれます。
ドメイン名を考える上ではとても重宝するサービスの1つです。これら便利なサービスを利用して独自ドメイン名を決めましょう!
この後はいよいよ実際に独自ドメイン名の取得へ移行します。
ここまでの復習
- 独自ドメイン名は、あなたのブログの住所となるもの
- ネットビジネスを本格的に進める上では必要不可欠
- ドメイン名を検討する上では便利なツールも沢山ある
ドメイン名は決まりましたか?
中々よい名前が思い浮かばず、思いついてももっと良い名前はないかと、つい時間ばかりが過ぎてしまいがち。
ドメイン名は分かりやすいものを心がけ、記事にあるようにNGでないものであれば、ひとまずそれに確定しましょう。
正解、というものはありませんし、今後歩むネットビジネスにおいて、ブログは1つだけでもありません。
何事もスピーディーにパッパッと決める、行動する。
変化の早いネットビジネスにおいて、環境整備は軽やかに進めるのが成功への早道です。