【アドセンス】GDPR同意メッセージ作成の対応手順を分かりやすく解説! Post date:2023-09-12 ネットビジネスアドセンス アドセンスにログインすると「2024年1月16日までにGDPR同意メッセージを作成してください」と表示されるようになりましたね。 「GDPR同意メッセージ」って何だ?どう対応したらよいの?と一瞬不安にもなりそうですが、実際の対応はすぐできるようになってます。(数分レベル) ここではこの「GDPR同意メッセージ」の作成対 ...
ads.txtファイルの設置方法!ワードプレスにアップロードしてアドセンスのファイルの問題を修正する Update:2023-07-09 ネットビジネスwordpressアドセンス グーグルアドセンスの審査の通過時や、アドセンスにログインすると「要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください」というメッセージが表示されます。 このメッセージに対しては「ads.txt」を設定すれば解決しますが、設定が若干ややこしいですね。(実際にはファイルをアップロード ...
【ChatGPT】検索ツール(ライバルチェック)をJavaScriptを作ってみた Post date:2023-07-02 ネットビジネスAIChatGPTSEO記事作成 ChatGPTでブログの記事作成で役立つツールを作れないか、と試しに作ってみました。 作ったツールは「メインキーワード」と「よく調べるキーワード」を入力し、それらから検索のための(ライバルチェックのための)リンク文字列をリアルタイムで生成する、という簡単なもの。(特定ジャンルの記事作成に役立てる用) 実際の ...
PowerPointのスライドを高解像度のjpgにする方法 Update:2023-05-27 ネットビジネスツールパソコン PowerPointで写真入りのスライドを作ったりする場合(例えば分かりやすい例で言えば家系図など人物の画像が結構入ったスライド)、作ったファイルをそのまま関係者に送っても見れない人もいたりします。 PowerPointをPDFファイルで保存してそれを配布しても良いですが、誰でも見れるとなると、一番確実なのがjpgなどの画像 ...
【BingAI】スカイプにBingチャットを追加・削除する方法 Post date:2023-05-13 ネットビジネスAIBingAI Bingチャットは、検索エンジンのBingに搭載さ入れているChatGPT4ベースの対話型AI。(2023年5月時点では、Bingは検索エンジンとChatGPT4を融合しているようだ) Bingはマイクロソフトが提供している検索エンジンで、スカイプもマイクロソフトということから、Windowsのアプリ版のスカイプでは、Bingチャットが自動で追加さ ...
【ChatGPT】プロンプトの書き方の基本!初心者がまず覚えることと注意点を分かりやすく解説 Update:2023-05-13 ネットビジネスAIChatGPT ChatGPTは質問や指示をするとバライティに富んだ回答をくれたり色々作業をしてくれる凄いやつ。 言語AI、人工知能チャットボットとも呼ばれ、言語理解や文章生成がとても得意で、まるで人間と会話しているような自然な応答をしてくれます。 ただ「プロンプト」と呼ばれる質問や指示の書き方によっては、期待した回答が得ら ...
【ChatGPT】日本語の質問にも英語で回答が返ってくるのはなぜ?原因と対処法 Update:2023-05-13 ネットビジネスAIChatGPT ChatGPTを使っていると、日本語で質問しているのに英語で回答が返ってくる場合がありますね。 この原因には大きく2つあるようで、1つは「日本語に翻訳すると回答の質が落ちる」とChatGPTが判断した場合。もう1つは「うっかり英語で表示してしまった」という場合。 なぜこうしたことが起きるのか、日本語の質問でも英語の ...
【ChatGPT】質問は英語か日本語かどちらが良い?質問の工夫を事例付きで解説 Update:2023-05-10 ネットビジネスAIChatGPT ChatGPTに質問して回答を得る場合、ChatGPTは英語による情報をたくさん持っている、ということで、英語で質問するのが良いのでは?という話がありますね。 それは1つの考え方ですが、ChatGPTが持っている英語情報にしても日本語情報にしても「情報の偏り(かたより)」があることは理解したうえで、英語で質問するか日本語 ...
【ChatGPT】表形式(テーブル)のプロンプト!基本の書き方から驚きの活用事例まで Post date:2023-04-30 ネットビジネスAIChatGPT ChatGPTは表形式(テーブル)で情報整理はとっても得意。 何かいろいろな要素が入っている文章や、ChatGPTからの回答に対して「表にして」「表でまとめて」といったようなプロンプトを投げると、瞬時にテーブルにしてくれます。 ただ単純に「表にまとめてよ」というより、こうした表にしたい、といったような具体的なプロン ...
【ChatGPT】プロンプトの質問のコツ!回答精度を上げる工夫には何がある? Update:2023-04-30 ネットビジネスAIChatGPT ChatGPTにしてもBingAIにしても、何か分からないことがあれば何でも質問に答えてくれますが、質問の仕方によっては「何かいまいち」な回答の場合もあるし、質問の仕方を変えると全然違う回答が返ってきたりします。 こうした中、的確な回答だったり精度が高い回答を得るにはプロンプトに「より具体的な情報」や「前提となる ...
【ChatGPT】箇条書きのプロンプトと具体例!文章を分かりやすく整理する方法 Update:2023-04-30 ネットビジネスAIChatGPT 「ChatGPTから得た回答」や「何か既にある文章」について、文章が連続して分かりづらい、文章量が多くて全体が見えずらい、もっと分かりやすい形に整形したい、という場合がありますね。 そうした場合には、ChatGPTに対して「箇条書き」のプロンプトを使えば非常にスッキリと整理できたりしますし、更に文章の論理的な関係 ...
【ChatGPT】マインドマップ作成のプロンプト!アイディア出しやブログ構成への活用法 Post date:2023-04-29 ネットビジネスAIChatGPT アイディア出しや頭の中の整理をする時に活躍する「マインドマップ」。このマインドマップもChatGPTはサクサクっと作ってくれたりしますね。 ここではChatGPTにマインドマップを作ってもらう時のプロンプトやその使い方、また実際に使った時の具体例を紹介してます。 またマインドマップを作る時のプロンプトのコツや応用例 ...
【公式】Ad Auto Insert H「言語 / その他 」の説明 Update:2023-03-08 ネットビジネスwordpresspluginアドセンス グーグルアドセンスの広告コードを簡単に自動挿入するワードプレスのプラグイン「Ad Auto Insert H」(広告自動追加 H)の公式解説ページです。 ここでは表示言語の切り替え、管理者以外には広告コードを挿入しない利用制限、どこに広告が表示されるかなどが確認できるデバッグモードの活用法についての説明です。 プラグイ ...
【WordPress】記事一覧をファイルでダウンロードする方法!CSVやエクセルデータで楽々管理 Update:2023-02-20 ネットビジネスwordpressplugin記事作成 ブログも記事数が多くなると、記事や固定ページを一覧のファイルにして全体を見渡しながら管理したい、一覧を使って修正や見直しの順番を決めたい、などあると思います。 ワードプレス上で投稿一覧とニラメッコしながらの確認になると全体を把握しずらいため、記事の一覧をファイルでダウンロードしてCSVファイルやエクセル ...
記事の表示順を並び替える!ワードプレスのプラグイン「Post Types Order」の使い方解説 Update:2023-02-13 ネットビジネスwordpressplugin ワードプレスでは基本的に記事の表示順は日付順になりますが、記事の順番を変えてみたい!という場合も出てきます。こんな時にはプラグインを活用してサクサクっと変更するのが簡単ですね。 ここでは「Post Types Order」というプラグインを使って、実際記事の順番を変える方法の解説です。 ※)この他にも「Real Custom Pos ...