ブログ記事

【WordPress】ログイン名やパスワードを忘れた場合の対応方法!ユーザー名が分かればなんとかなる

ワードプレスにログインするときに使う「ユーザー名」(ログイン名)、「パスワード」を入力しますが、分からなくなった(忘れた)という場合に備えて、ここではワードプレスのパスワードの変更方法やユーザー名の確認方法について解説です。 パスワードの変更はユーザー名(または登録メールアドレス)が分かっていれば簡 ...

海外からアクセスできない?日本国内サービスに接続する方法

日本国内にいれば普通に使えるサービスも、海外からアクセスできない場合がありますよね。 「これは海外からは見れません」、「日本国内専用です」、「Forbidden」(あなたは接続できないのだ)とかエラー表示がされたりすると思わず「そうか、ここは日本ではなく海外だったんだ...忘れてた」などと少し涙ぐんでしまいま ...

広告(リンク画像)をセンタリングする方法!NGなやり方はペナルティの元

ブログで収益化する場合、A8.netなどASPのリンク付き画像広告(バナー広告)を記事内に貼ることもありますね。 ワードプレスのカスタムHTMLブロックを使って広告コードを入れますが、カスタムHTMLブロックはそれ自体センタリングの設定がない。 でもレイアウト的に、画像広告を横方向にセンタリングしたい、という場合もあ ...

Photoscape X のインストール!無料で簡単な画像ソフトは断然これがおすすめ

photoscape

ブログの記事に画像が貼りたい。その画像を簡単にトリミングしたり文字入れする場合がありますね。 こうした画像編集では無料で簡単なソフト Photoscape がありますが、以前の ver3.7はずいぶん昔に開発が終わったようで、今では「Photoscape X」というアプリに生まれ変わってます。 Windows版、Mac版ともにありますが、こ ...

画像のサイズ、容量を縮小したい!「Caesium」を使って写真や画像を一括で小さくリサイズする方法

ブログの記事に入れる画像など、もともとカメラで撮影した画像やフリー画像も、サイズや容量が非常に大きい!といった場合には 「リサイズしたい」「圧縮して容量をもっと小さくしたい」 という場合が結構あります。 こんな時、画像1枚だけ、というのは勿論、複数枚の画像を一括で一気に容量やサイズが縮小できれば作業もサ ...

【Cocoon】スマホメニューの検索をアドセンスの検索エンジン広告に置き換える方法

人気の無料テーマ「Cocoon」でスマホ表示したときに、下部のメニューに検索が表示されますが、これをグーグルアドセンスの検索エンジン広告に置き換える2つの方法を試してみました。 置き換えたい箇所は「スマホ表示時のメニュー」(「モバイルスライドインメニュー」と呼ばれるもの)内にある検索。 「検索」(虫眼鏡アイ ...

【Cocoon】スマホ表示時のアドセンス検索エンジン広告!8つのレイアウトの表示のされ方

Cocoonのスライドインメニュー(スマホ表示の下部メニュー)をアドセンスの検索エンジン広告に置き換えた時の見え方をチェックしました。 アドセンスの検索エンジン広告は、見え方(レイアウト)を複数の中から選べますが、結果としては「Googleがホスト」のレイアウトが良さそうです。 関連)【Cocoon】スマホメニューの検 ...

【Cocoon】モバイルメニューカスタマイズ:テーマファイルのダウンロードとアップロード

Cocoonでモバイルメニュー(スライドインメニュー)の「検索」ボタンをアドセンスの検索エンジン広告に差し替える、といったカスタマイズなどでは、テーマファイルのダウンロードやアップロードが必要になります。 この場合、対象ファイルは「mobile-search-button.php」になりますが、ここではそのダウンロードやアップロ ...

【WordPress】インスタやツイッターをカスタムHTMLで埋め込んでも表示されない場合

カスタムHTMLブロックを使ってインスタやツイッターの埋め込みコードを入力しても画像も何も表示されない、とか、文字だけで画像や動画が正しく表示されない、といった現象に結構悩まされました。 個人でブログを運営している場合にはそうそう問題は起きないと思いますが、複数人で運営している場合(外注さんを使っている ...

XAMPPでワードプレスをPCにインストール方法!設定や使い方を分かりやすく解説

サーバーではなくパソコン上にワードプレスをインストールして色々試したい、という場合もありますが、XAMPP(ザンプ)を利用すればすぐできますね。ここではそのXAMPPを使ってワードプレスをインストールする方法を見て行きましょう。 Xserverなどレンタルサーバー上でワードプレスをインストールにはワンクリックで終わる ...

ワードプレスのブログをパソコン上で動かすソフト!XAMPPのインストール方法を詳しく解説

ワードプレスのブログやサイトをカスタマイズする場合、何か問題がおきないか、というのが結構気になるところ。(特にPHPファイルの編集は間違うとブログが動作しなくなりますので) そうした場合に大活躍するのがパソコン上のローカル環境。つまりパソコン上にワードプレスをインストールして、あらかじめテストして問題が ...

【正規表現】記号のみや半角英数記号のみ(初心者向け解説)

迷惑メール対策などで、半角英数だけの件名や、それに半角記号を加えて、半角英数記号だけの件名の場合を除きたい、という場合に活躍するのが正規表現。 どのように記述すればよいかそもそも正規表現ってどんなものか調べてみたことまとめたメモ書きです。 初めて正規表現を使うといった正規表現デビュー者の場合にも、これ ...

お名前.comからのメールがうざい/多い場合の対処法!お知らせや宣伝を止めるには

ドメインを取得するサービスとしてよく利用されるものに「お名前.com」や「ムームードメイン」がありますね。 どちらもよいサービスだと思いますが、「お名前.com」でドメイン取得すると、お知らせやら宣伝メールみたいなものが毎日何通も届いて結構うざい。 ドメインの有効期限が近付いている、などのお知らせは重要なので ...

【ThunderBird】別PCへのデータ移行方法!公式情報を図解で具体的に解説

PCを新しく購入したりした場合、データを古いパソコンから移し替えたり新たにソフトやアプリをインストールしたりとそれなりに大変ですが、そうした中でも重要なのがメールソフトのデータ移行。 私の場合、複数のアカウントが同時に使えて便利、ということで「ThunderBird」を愛用してますが、今回PCを新たにしたことで、メ ...

スカイプで複数アカウント同時起動!切り替えなしで2つを同時に使う方法

スカイプで例えば個人用、ビジネス用など複数のアカウントを持っている場合のスカイプを2つ同時に起動する方法を解説。 アプリ版を使っている場合には超簡単でデスクトップ版をダウンロードして使えば2つ同時に使える(逆も同じ)。アプリ版が使えないWindowsを使っている場合にはデスクトップ版を2重で起動できるようSky ...