ブログ記事

【Windows】ショートカットの作り方

Windowsでソフト(アプリ)のショートカットを作る方法をご紹介。 Contents1 まずはパソコン上で本体を探す2 Windows10の場合3 Windows11の場合4 ショートカット作成後 まずはパソコン上で本体を探す まずショートカットを作りたいソフトやアプリの本体を探します。 たとえばスカイプのショートカットをデスクトップにおき ...

Windwos11 タスクバーにフォルダー、ショートカットが追加できないときの対応法

新たなPCを購入してWindwos11になったときに困ることの1つは、画面最下部に表示されるタスクバーにフォルダー(のショートカット)が追加できないこと。 Windwos10では簡単にできたのに、なぜかWindwos11ではできない。 そのうちアップデートでできるようになると思いますが、ネットで検索してもフォルダのショートカット ...

画面キャプチャ無料ソフトFastStone Capture|ダウンロードと使い方

Windowsで画面キャプチャといえば附属の「Snipping Tool」がありますが、一旦キャプチャした後に、もう少し端を削っておきたいなど、より綺麗に切り取りたい場合には、ここで紹介する「FastStone Capture」が超おすすめです。 私も以前から愛用の無料ソフトで(最新のものは動画の機能もついた有料版。ここでは無料版ver5.3 ...

ブログでブラインドタッチは必要?メリットデメリットや入力スピードを上げる方法

ブログの記事作成で、ブラインドタッチって必要なのかな、練習が必要だけど面倒だしマスターするのに時間も結構かかるのでは?と思ったり、キーボードを見ながらならそれなりのスピードで入力できるからブラインドタッチは不要なのでは?という疑問もありますね。 実際ブラインドタッチが出来るようになるとブログの収益化 ...

【WordPress】TortoiseSVNでプラグインを公式ディレクトリにアップロード!手順の詳細解説

ワードプレスのレビューチームから承認をもらったら(レビューが終了したら)いよいよ公式ディレクトリへのアップロード(チェックインなんて表現しますね)。 何か難しそうな感じがしてましたが、やってみれば単にここで紹介している手順を1つ1つすすめるだけで、簡単でした。 ここでは実際に作成してアップロードした「 ...

【WordPress】サイドバーにプロフィール欄の設置法!アバター画像と文字、リンクで簡単自己紹介

ブログやサイトを運営する場合、サイドバーにプロフィール欄を入れる場合も多いですね。 このプロフィール欄、何も他の人がやってるからということで作るのではなく、アドセンス審査時でも合格後以降でもブログの差別化、独自性につながりとても重要なもの。 このプロフィールの設定はウイジェットを使えばすぐできますが、 ...

WordPressのメニューバーの作り方!ホームやお問い合わせ、プライバシーポリシーのメニューを追加してグローバルメニューを表示する

ワードプレスでブログを立ち上げたら、基本のグローバルメニュー(上段などに表示される、どの画面でも常に表示されるメニュー)を作っておきましょう。 基本の「ホーム」や「このサイトについて」「プライバシーポリシー」「お問い合わせ」のメニューを表示してブログの基本形を作る、ということになりますが、グーグルア ...

【WordPress】動画(mp4)を簡単に自動再生させる方法!GIFアニメはもう古い

ワードプレスの記事作成で、動画を自動再生で貼り付けたい、という場合があります。(簡単な説明画像やおもしろ動画などがそうですね) 動画の自動再生はHTMLのvideoタグというのを使って指定しますが、ワードプレスではそうしたHTMLの知識がなくても出来てしまいます。(なので物凄く簡単!) ここではmp4の動画をアップロ ...

ブログ記事の文字数の目安はどれぐらい?何文字が良いかの考え方

ブログやサイトで記事を書く場合、よく最初に質問されるのが「記事の文字数は何文字ぐらいが良いのか」というところ。 確かに記事には、何文字で書け、といった決まりや目安もなく、つまり文字数に対してゴールが決まってないので、どこまで行けばよいのかが分からず不安にもなる。 沢山書くのは面倒でもあり疲れることにも ...

誹謗中傷と批判の違い!ブログのリスク対策とアドセンスポリシー違反にならない記事の書き方

ブログの記事を書くときの注意点の1つとして「誹謗中傷」があります。 グーグルアドセンスのポリシーでも「それはダメだよ」と言われている1つになりますが、気を付けているつもりでもいつの間にか「誹謗中傷」に相当する内容を書いていた!なんてこともありますね。(とコンサル生の記事の添削をしていて思うことがある ...

ドメイン名の決め方や便利なツール!アフィリエイトでNGなドメイン名とは?

アフィリエイトの実践を進めるには、独自のドメイン名を取得し、エックスサーバーなどサーバー契約してワードプレスを立ち上げ、収益を上げる要の広告サービス「グーグルアドセンス」の申請を行うのがまず最初の流れになります。 独自ドメイン名とは例えば「yahoo.com」とか「google.com」に代表されますが、実際のビジネス ...

アドセンス広告を見出し前に簡単自動挿入!おすすめプラグインで検索順位と収益アップを狙う

アドセンスでは、見出し前に広告コードを挿入することが多いと思いますが、記事内にショートコードなどで入れたり、moreタグ前後に入れたりするのは結構面倒。(moreタグの場合、そもそもmoreタグの入れ忘れ、なんてこともありますし) ここではアドセンス広告を簡単に記事内の見出し前に自動で挿入する、手間いらずでおす ...

ファイルのアップロードや削除の方法は?エックスサーバーのファイルマネージャーの使い方解説

ブログを運営していると、サーバー(エックスサーバーなどのレンタルサーバー)に何かファイルをアップロードしたい!という場合が出てきます。 例えばグーグルの無料サービス「グーグルのサーチコンソール」にサイトを登録する場合とか、アドセンスでも ads.txt というファイルをアップロードしたりする場合ですね。 そん ...

大切なへそくりの隠し場所ランキング!一番はどこ?!でもこれからの隠し場所やっぱこれ?

密かにドキドキしつつ貯めるへそくり。 よく「タンス預金」などとも言われますが、コロナ禍以前では日本全体で44兆円とか言われてたところ、2022年ではなんと105兆円とも報道されてますね。(FNN2022年6月27日) へそくりは勿論男女ともするようですが、2021年11月の調べでは夫は平均約120万円。。それに比べて妻はグンと増 ...

アドセンス審査のコード貼り付け方!HTML<head>タグと</head>タグの間に貼り付けます 」の対応法

グーグルアドセンスの審査の申請を出すと、その過程の中で、 「このコードをコピーして、お客様のサイトの HTML(<head>タグと</head>タグの間)に貼り付けます」 といった「サイトとAdSenseのリンク」と呼ばれる AdSenseコード の貼り付け手順が出てきて、いきなり路頭に迷いそうになりますが、落ち着いて対応 ...