よく言われる投資と自己投資。

投資とは将来利益が増加するのを期待してお金を投入すること。株式などがその代表格でしょう。
自己投資とは、投資の中でも将来の利益を期待して自分自身に投資すること。本を買う、語学学校に通う、セミナーに参加する、ビジネススクールに通うなど、お金を払い知識やノウハウを修得する。
アフィリエイトなどのネットビジネスではお金を使わなくてもネット上の様々な無料サービスで始められるため、投資や自己投資なんて考えられない、私の辞書にはそのような言葉はありません!とあなたは考えているかもしれません。
ここではネットビジネスにおける投資と自己投資の必要性を考え、正しい理解を身につけることであなたのメンタルブロックを外します。(決して何か売り込むものではありませんよ ^◇^)ゞ)
簡単動画解説
動画で簡単にポイントを解説をしていますので御覧ください。
詳しくは以下を御覧ください。
投資、自己投資とは
投資と自己投資。
どちらも先にある利益を期待してお金を使うことですが、期待していた利益につながらなければ、それは投資失敗、単なる浪費、娯楽に終わります。
投資にしろ自己投資にしろ、この考えをしっかり押さえることがポイントです。
たとえ投資を失敗したとしても「経験を積んだから良い」、「いい勉強代だ」というかも知れません。
それでもその経験が後の利益につながれば確かに勉強代と言えますが、今まで歩いてきた中で、果たしてどれだけの経験、勉強代が利益に結びついているでしょうか?
語学などが身近な例ですが、たとえば何十万とお金をかけて長い期間英会話学校に通い、語学力が物凄く上がった!という場合を考えてみてください。
このお陰で給料が大幅にアップした!となれば、これは投資として大成功。
でも収入は特に変化なし、であれば、冷静に見てみると「実は単に娯楽として楽しんだ」というだけのものであって、投資とは全く別物に終わります。
ここは収益を期待して身銭を切るからこそ、投資であるからこそシビアに考える必要があります。投資とは将来の利益に結びついてこそのもの。
投資において必ず念頭においておくものです。
- 心得その1
- 投資にしろ、自己投資にしろ、将来に想定する利益に結びつかなければ、それは投資ではなくなる浪費、趣味や娯楽のためにお金を使っただけのもの
ネットビジネスにおける投資
投資対象は時間
ではアフィリエイトなどを行う、といったネットビジネスにおける「投資」を考えます。
投資すべきものに何があるか。
それはあなたの抱える問題、課題が何なのかにかかってきます。
あなたの一番の問題、課題は何ですか?
私の考える、ネットビジネスの脱落の元となる2大課題の1つが「時間」。
あなたもそうかもしれませんが、大抵の場合、本業のかたわら「副業」という形ではじめます。サラリーマンであれ、専業主婦であれ、色いろやることがある中での話です。
そこでの課題で真っ先に来るのが「どれだけ時間が作れるか」
時間を生み出しスピード化
スピードが求められるネットビジネス。
忙しい最中に割く時間を最大限に活用して期待した成果というゴールに到達するためには、徹底して効率化をして無駄な時間を削り時間を生み出す。
その分の時間を別の有用な作業にあててスピード感をもってことを進めるのが成功への大きな鍵となります。
時間の効率化のためには、
- 最新のパソコンを買うことで、作業のもたつきを解消する
- パソコンの画面が狭い、小さいので、外付けディスプレイを買って、大きな画面や2画面で使えるようにして、いらいら解消+作業効率をあげる
- タイピングが遅ければ、タイピングソフトを買って練習する
- ツイッターからのアクセスを集めるために地道にやっていたツイートやフォローなどの作業などを、ツールを買ってそれに任せる
常に使用する機材や毎回行う単純な作業の自動化ツールに投資することで、作業の迅速化、繰り返し作業の軽減を図って時間を短縮する。その分集中してやるべき作業に時間を振り分ける。
つまりお金で時間を買い、買った時間分を有益な作業に使うということです。
投資して得た時間の使い方
ここでのポイントは投資の意味を理解して投資を行うこと。
お金で時間を買った。そのできた時間をどう使うのか。
時間ができたからゲームしよう、時間ができたから飲みに行こうなどとしていたら、一向に利益につながりません。これでは娯楽に浪費した、と同じです。
できた時間、投資して得た時間分更に作業を進める、1つでも多く記事を書く。こうすることで、目標に近づき、収益の獲得がなされて初めて投資が投資としての役目を果たします。
- 心得その2
- ネットビジネスの投資は、お金で時間を買うもの。
- それでも新たに出来た時間を浪費しては投資も浪費でしか無い。
- その時間分作業を進める、記事を書く、そして目標の収益に到達する、ということができて初めて投資が投資としての役目を果たす。
ネットビジネスにおける自己投資
投資対象は地図
ネットビジネスにおける多くの人が脱落してく2つの課題の1つが「時間」であれば、もう1つの課題はなんだと思いますか?
それは「地図」。手順、ノウハウと言ってもいいでしょう。
時間は確保した、では実際にその時間だけ前に進みましょう、といっても迷ったり間違った方向に行ってしまっては目標とするゴールまでたどり着けません。辿りつけたとしても非常に時間を要します。
学生で言えば、学習塾などに通って勉強を進める。参考書を買って勉強する。会社で言えば、ビジネススクールやセミナー、諸々の学習会に参加して勉強する。
受験合格や就職、会社での資格合格や昇進といった未来の成果に向けて、お金を投資して手順やノウハウを買っているわけです。
圧倒的スピードの違い
何も塾に通わなくても勉強は進められます。セミナー等に参加しなくても自力で調べて修得することもできるでしょう。それでもここで投資して進める人、進めない人では何が違ってくるか?
言うまでもなく、ゴールに到達するまでのスピードが圧倒的に違ってきます。お金を投資して手順、ノウハウを購入することで、一足飛びにゴールに到達します。
比べてみればわかりますが、
- 1)自力で調べて習得する
- 2)既に分かっている手順、ノウハウを得て進める
1)の場合は、既にあるノウハウを様々な情報から取捨選択して1から自分で組み立てて進める、ということであり、極端に言えば、数学の公式を自ら考え考案して進めている、というのに同じです。
時間がかかるのは当然であり、その公式までたどり着ければまだ良いですが、これは必ず途中で挫折します。
2)の場合は公式はすでに得ているため、それを使って問題を解いていくだけ、となりますね。
ネットビジネスはスピードが命。
単にダラダラと自分だけでやっていたら、氾濫する情報に惑わされ、成功体験がまだないだけに必ずどこかで脱落します。
ゴールにいち早く到達し成果を出す。そのためには実生活と同じようにネットビジネスでも自己投資は重要です。
自分のものとするまで使い倒す
ここでのポイントもやはり投資の意味を理解して投資を行うこと。
お金で知識やノウハウを買った。その知識やノウハウをどう使うか。
学生時代に経験した「参考書を買っただけで勉強した気になる」のでは、単なる浪費にしかなりません。参考書を見て勉強はしてみたけど今ひとつピンとこないので別の参考書を買ってみた、ではこれも単なる無駄となり、一向に利益につながりません。
これではいわゆるノウハウコレクター一直線。
とにかく投資で得た知識、ノウハウを何が何でも自分のものとして活用できるようになるまで学習と実践を繰り返す、使い倒す。
こうすることで、目標に近づき、収益の獲得がなされて初めて投資が投資としての役目を果たします。
- 心得その3
- ネットビジネスの自己投資は、お金で地図、手順、ノウハウを買うもの
- 一度投資したのなら、とにかく自分のものとして活用できるまで学習と実践を繰り返す。
- そして目標の収益に到達する、ということができて初めて投資が投資としての役目を果たす
成果を出しているから言えるのか?
自己投資の対象
ネットビジネスの自己投資は、具体的には情報商材と呼ばれるものを購入して学習したり、有料の塾に入って指導を受ける、などの形があります。
いわゆる10万円、30万円などの高額塾と言われるものもありますが、成果が出る確証がないだけに、とてもじゃないですが普通の感覚では出せるものではありません。(すみません、私、経験者ですけど)
情報商材でよくあるのは千円レベルから1万円~2万円ぐらいのものですが、正に地図、この手順、このノウハウが欲しかったんだ、と私も含め初心者にも(初心者だからこそ)有用なものが多くあります。
身銭を切る
情報商材に投資することは参考書や高めの雑誌、高額な専門書を買って知識や手順、ノウハウを学ぶのと同じです。
将来の成果が月に10万円、20万円、30万円と成長するのであれば、そこに達するスピードを得るため数万円ぐらいの投資は実は大したものではありません。
身銭を切る事で、より真剣に取り組む、投資した金額分は最低取り返す、と前向きなモチベーションにも変わります。
成果を出しているから言えるんでしょ?
と言われればそうですが、ネットビジネスの1つ、初心者でも簡単に稼げる自己アフィリエイトなどで稼いでそれを元に投資する、という道もあります。
ネットの世界でも現実の世界でも自己投資の必要性は強く言われます。
あなたの周りで「コヤツできるな」と思う人は必ず一人はいると思いますが、その人は何に投資しているでしょうか?世の中で成功している人は自己投資についてどのような考えを持っているでしょうか?
忙しいだけの人、不満ばかり言っている人ではなく、成功している人、すくなくとも成功への道を歩いていると思われる人達の言葉に耳を傾け行動を観察してみてください。そこに自己投資の実践が見えるはずです。
今までの経験、今取り組んでいる課題、その先に考えている成果を含めて自己投資の必要性をよく考え行動に移していって下さい。
- 心得その4
- ネットビジネスの自己投資対象としては情報商材や塾などがある。
- 将来期待できる収入を考えれば、そこまでのスピードを得るための投資は検討範囲
- 身銭を切ることで、モチベーションアップにもつながる
心得まとめ
- 投資、自己投資は、将来の利益に結びつかなければ、単なる浪費
- 投資は、お金で時間を買うもの
- 自己投資は、お金で地図、手順、ノウハウを買うもの
- 目標の収益に到達することで投資としての役目を果たす
- 期待できる収入を考えれば、スピードを得るための投資は検討範囲
- 身銭を切ることで、モチベーションアップにもつながる
ネットビジネスにおける投資と自己投資。投資と名のつくものは必ず費用対効果を考えることが必要です。
具体的に効果を考え、浪費とならないように投資の際にはよく考えて下さい。
逆に言えば、浪費ならないよう、投資したからには「最低元は必ず取り返す!」といった気持ちを忘れずに取り組み、その気持をモチベーションに変えてゴールに向かってスピード感を持って進んで下さい。
投資、自己投資はネットビジネスに限らず、学業、ビジネスの世界では当たり前のように行われています。
何に投資するか、という選択の問題もありますが、特に自己投資を考えない、できない人は、どの世界でも成功することはありません。私の周りでも、学生時代からサラリーマン時代を通して見ても、成功への道を歩く人は必ず自己投資をしています。
JINさん、こんばんは!
メルマガのネタを探していたら
偶然、JINさんのブログにHITしました!
素晴らしい記事がいっぱいありすぎて
勉強になります。
またチョクチョク寄らせていただきますね!