ワードプレスの記事投稿画面(エディター)でコピペすると自動で改行される!?改行しないでコピペする方法 Updated:2019-03-26 ネットビジネスwordpressワードプレスの基本記事作成 ワードプレスで記事を書く編集画面(グーテンベルグ)で気になる、というか、面倒!と思うことの1つに、編集中の文字列をコピーして別の場所にペーストすると、改行されて入ってしまうこと。 クラッシックエディターでは起きないと思いますが、例えば以下のような感じ。 上の図の文章中「グーテンベルグの編集 […]
【WordPress】記事投稿画面にCSSを反映させる方法!プラグインを使って簡単に行うには ネットビジネスCSSwordpress記事作成 ワードプレスもバージョンが上がり、エディターもGutenberg(グーテンベルグ)となりました。でも、今まで記事編集画面(エディター)にCSSを反映させていたのが、この新しいエディターで反映されない!となるとストレスも溜まり作業効率も落ちますよね。(私がそうですが ^-^;)) […]
ブログ内記事へのリンクなのにコメント通知が来る?「新しいピンバックが承認待ち」をなくしたい ネットビジネス基礎知識wordpressplugin 記事を投稿したり更新した際に、その記事内にブログ内の記事をリンクしてたりすると「新しいピンバックが承認待ち」とかお知らせが来たり、コメントがあると表示がされたりします。 そんなのいちいちお知らせして来なくても良いのに、と思いつつ、1つ1つそのコメントを削除したり、コメントを承認して他の人か […]
ブログで表が記事の横幅を超えてしまう、欠けて見えない、という時の対処法 ネットビジネス基礎知識デザインwordpress 表(テーブル)を使うと整理された記事になって良いですが、ワードプレスで表を使う場合、使っているテーマによっては記事の幅に収まらず、横幅を超えてしまう、飛び出してしまう、欠けて見えない、といったことがあったりします。 まぁいいか、なんて思っていると、スマホで見た場合では非常に読みづらい記事に […]
WordPressでCSSを特定の記事だけページだけに反映したい場合の便利なプラグイン Updated:2019-03-21 ネットビジネスデザインwordpressplugin WordPressでテーマなどのデザインカスタマイズをする場合、JetPackの機能にあるCSS編集や、「Simple Custom CSS」といったプラグインを使用しますが、「この記事、このページだけに特別にCSSを設定したい」といった場合もでてきます。 以下の関連記事にもあるように、そ […]
エックスサーバーの「総ファイル数」が驚愕の100万越え!不要なファイルやフォルダを調べて削除してみた結果 Updated:2019-03-10 ネットビジネスwordpress環境構築 エックスサーバーで「総ファイル数」というものがあります。 サーバーパネルに入ると「アカウントデータ」というところで確認ができますが、これが何やら「赤文字+!」で表示されている! 「総ファイル数」が123万越え! PV数ならめちゃめちゃ嬉しいところですが(サーバー超パンクになっちゃいますね( […]
ブログ記事の投稿日を更新日だけ表示にする方法!ワードプレスのカスタマイズ ネットビジネスwordpresstheme ブログの記事一覧や記事そのものに表示される投稿日(公開日)や更新日。なんとなく「投稿日は表示せずに更新日だけで良いのでは」という感じもするものです。心理的には(更新日が表示されているにしても) 「投稿日が古いと分かれば、記事自体が古く見られてアクセスに影響するかも….」 という […]
contact form7「サイトのドメインに属していないメールアドレスが送信元に設定されています」の理由と対処法 ネットビジネスwordpressツールメールフォーム メールフォームを簡単設置!といったなんといってもプラグインの「contact form7」が超便利。 というか、他のメールフォーム用プラグインは少し試しただけですが、何年も使っていて特にトラブルがない、これさえ使っておけば大丈夫、ぐらいの安心感がありますね。 そんな中でふと気が付くと、ワー […]
WordPressの「Contact form 7」で自動返信メール!差出人の設定などはこうする! Updated:2019-03-09 ネットビジネスwordpressツールメールフォーム ブログでは、メールフォームを利用してメールを送る、ということはよくされますが、送ったメールの控えを取る時に便利なのが自動返信メール。 入力したメールアドレス宛に、メールをありがとうございます!、といったメッセージとともに、送った内容などが含まれて自動返信されるものですね。 入力したメールア […]
ワードプレスで要らないテーマを削除する方法!余計な更新の手間を減らしてスッキリする小技 Updated:2019-03-09 ネットビジネスwordpresstheme いまやブログやサイトを作る上で、なくてはならないものがワードプレス。 一旦使いはじめるととても便利に使えますが、外観を決める「テーマ」(テンプレート)もいつの間にかたくさん溜まってたりするんですね。放っておけば良いですが、使ってもいないテーマに対して「更新のお知らせ」などが表示されたりして […]
ワードプレスの人気記事表示プラグイン「Simple GA Ranking」の設定とサムネイル表示 Updated:2018-08-17 ネットビジネスwordpressplugin WordPressで人気記事表示のプラグインといえば、何と言っても「WordPress Popular Posts」。それでもこのプラグイン、実はサーバーのアクセスに結構負担をかけているようです。 私の運営するブログで、以前ある記事がYahooからリンクされてアクセスが集中した時に(1時間 […]
常時SSL化でグーグルアドセンスの広告コードの変更は必要不要?Search Consoleやグーグルアナリティクスの設定変更の注意点 Updated:2018-07-06 ネットビジネスwordpress環境構築アドセンス あなたの運営しているブログやサイト、既に常時SSL化してますか? 常時SSL化のための大枠の手順自体は大したことではないですが、細かいところで、あ、ここも直接「http://~」で指定してたんだった、もう遠い昔のことですっかり忘れてた、なんてつぶやきながら、あれやこれや対応してたりするかも […]
ファイルのアップロードや削除の方法は?エックスサーバーで便利なファイルマネージャーの使い方! Updated:2018-07-06 ネットビジネスwordpress環境構築 ブログを運営していると、サーバー(エックスサーバーなどのレンタルサーバー)に何かファイルをアップロードしたい!という場合が出てきます。 例えばグーグルの無料サービス「グーグルサーチコンソール」(ウェブマスターツールと呼ばれていたもの)にサイトを登録する時に確認用のファイルアップロードが必要 […]
W3 Total Casheを問題なく削除できた!アンインストールの具体的手順を紹介 Updated:2018-07-05 ネットビジネスwordpressplugin環境構築 このブログでは、キャッシュ系プラグインとして、最初は「WP Super Cache」を使用してましたが、どうも効果が感じられない、ということから、途中で「W3 Total Cashe」に乗り換えました。 ところが、このプラグインのバージョンアップによる影響から、ある時から記事投稿や更新時に […]
ワードプレスの記事投稿や更新時に500エラーが出る!ブログは正常に動作してる時の対処法はキャッシュ系プラグイン? ネットビジネスwordpressplugin環境構築 ブログの更新時に、ワードプレスの動作がどうも変。 というのも、記事の投稿や更新、プラグインの設定変更など、それ自体は出来るんですが、編集画面に戻ってこれず何分か経って以下のような「500 Internal Server Error」が表示されます。 数時間のうちに何万とアクセスが集中する場 […]