WordPressのメニューバーの作り方!ホームやお問い合わせ、プライバシーポリシーのメニューを追加してグローバルメニューを表示する 2022.08.22 wordpress ネットビジネス wordpress アドセンス ワードプレスでブログを立ち上げたら、基本のグローバルメニュー(上段などに表示される、どの画面でも常に表示されるメニュー)を作っておきましょう。基本の「ホーム」や「このサイトについて」「プライバシーポリシー」「お問い合わせ」のメニューを表示してブログの基本形を作る、ということになりますが、グーグルアドセンスの審...
スクロール固定・追従するサイドバーウイジェット!cssだけで作る方法 2022.07.17 CSS ネットビジネス wordpress デザイン カスタマイズ CSS サイドバーに表示している広告や目次などで、画面をスクロールしても画面の上とかに固定されて追従してくるものってありますよね?ワードプレスで使うテーマによってはそうした動作をするサイドバー専用のウイジェットが用意されている場合もありますが、私が使っている賢威8にはないようです。そこでここではテーマにそうしたウイジ...
ワードプレスの記事一覧を更新日時順で表示する方法!カスタマイズも簡単にできる 2022.07.14 plugin ネットビジネス wordpress SEO plugin ワードプレスで表示される記事の一覧は、通常「公開日順」で表示されると思いますが、記事を公開した後に修正して更新した場合、「せっかく更新したんだから先頭に表示したいな」という考え方もあります。(つまり「更新日時順」で記事の一覧を表示したい)プラグインとかもありそうですが、これが探してみると見つからない、というこ...
リンクに勝手に打消し線(横線)が入る時の3つの対処法 2022.07.11 SEO ネットビジネス wordpress SEO 基本の知識・操作 ワードプレスで記事作成を進めていると、リンクした文字列に打消し線(リンク文字列に横線)が入っている場合があります。これは勿論、リンクエラー(そのリンクがリンク切れ等で有効に働かない)を示しているわけですが、正しくリンクしているのに何故か打消し線が入る場合があるんですね。調べてみたら、プラグインの「Broken...
リンクエラーのチェックと修正方法!「Broken Link Checker」のメールお知らせはどう対応すればよい? 2022.07.11 plugin ネットビジネス wordpress plugin 基本の知識・操作 ワードプレスでブログを運営していると、外部リンク、内部リンク、画像のリンクなど、意図せずリンクエラー、つまり「リンク切れ」になっている場合があります。こうしたリンクエラーを見つけるにはプラグイン「Broken Link Checker」を使うととっても簡単。プラグインが自動でチェックして、メールで「新たに5個...
ファイルのアップロードや削除の方法は?エックスサーバーのファイルマネージャーの使い方解説 2022.07.01 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 ブログを運営していると、サーバー(エックスサーバーなどのレンタルサーバー)に何かファイルをアップロードしたい!という場合が出てきます。例えばグーグルの無料サービス「グーグルのサーチコンソール」にサイトを登録する場合とか、アドセンスでも ads.txt というファイルをアップロードしたりする場合ですね。そんな時...
アドセンス審査のコード貼り付け方!HTML<head>タグと</head>タグの間に貼り付けます 」の対応法 2022.06.25 plugin ネットビジネス wordpress アドセンス plugin グーグルアドセンスの審査の申請を出すと、その過程の中で、「このコードをコピーして、お客様のサイトの HTML(<head>タグと</head>タグの間)に貼り付けます」といった「サイトとAdSenseのリンク」と呼ばれる AdSenseコード の貼り付け手順が出てきて、いきなり路頭に迷いそうになりますが、落ち...
【WordPress】アドセンス広告を入れるおすすめプラグイン!簡単「Ads by WPQUADS」の使い方 2022.06.18 plugin ネットビジネス wordpress アドセンス plugin アドセンス審査を通過して、よし、広告を貼るぞ、といった時に、さてどうするか?こういった時はプラグインを使うと非常に便利で簡単に設定できます。プラグインについては「Quick Adsense」というものもありますが、ここでは私も活用している「Ads by WPQUADS」(旧称:WP-QUADS)の使い方の解説...
【WordPress】プラグインを公式ディレクトリに登録する手順を詳しく解説! 2022.06.11 wordpress ネットビジネス wordpress plugin カスタマイズ プラグイン開発 ワードプレスのプラグインを自作したら一度は公式ディレクトリに申請して、実際にプラグインがワードプレスで検索できたりすると嬉しいですよね。^-^)ここでは「Ad Auto Insert H」(広告自動追加 H)という、アドセンス広告を記事内の見出し前に自動で追加するプラグインを公式ディレクトリに申請して、実際に...
【WordPress】翻訳を手伝いませんか?で readmeの日本語翻訳追加!翻訳編集者になって商品するまでを解説 2022.06.11 wordpress ネットビジネス wordpress plugin カスタマイズ プラグイン開発 自作プラグインの承認後、公式ディレクトリのSVNにコミットした後に readme.txt も英語に直してます。プラグインのページを見てみるとすぐ反映されてますが、日本語環境の場合にはやっぱり日本語で表示してほしい。ということから、wordpress.org 上で日本語の翻訳追加して、ついでに翻訳編集者の申請を...
【WordPress】公式ディレクトリへヘッダ画像とアイコンのアップロード 2022.06.10 wordpress ネットビジネス wordpress plugin カスタマイズ プラグイン開発 自作プラグインがワードプレスのレビューチームに承認され、SVNレポジトリにファイルをアップロード(チェックイン)したら一区切り。この後にやったこととしては、折角なのでプラグインページに表示されるヘッダ画像と、プラグイン一覧に表示されるアイコンも作ってアップロードしてみました。画像の大きさやファイル名、実際のア...
【WordPress】TortoiseSVNでプラグインを公式ディレクトリにアップロード!手順の詳細解説 2022.06.08 wordpress ネットビジネス wordpress plugin カスタマイズ プラグイン開発 ワードプレスのレビューチームから承認をもらったら(レビューが終了したら)いよいよ公式ディレクトリへのアップロード(チェックインなんて表現しますね)。何か難しそうな感じがしてましたが、やってみれば単にここで紹介している手順を1つ1つすすめるだけで、簡単でした。ここでは実際に作成してアップロードした「Ad Aut...
【WordPress】プラグイン公式ディレクトリ申請時のコードレビューで指摘された点まとめ! 2022.06.07 wordpress ネットビジネス wordpress plugin カスタマイズ プラグイン開発 自作プラグインをワードプレスの公式ディレクトリに申請しようとした時に、必ず通過しないといけないのが、ワードプレスのレビューチームによるコードレビュー。「Ad Auto Insert H」というプラグインを申請した時を例に、どんなレビュー結果が来るのかと、その時の対応を備忘録的にまとめてます。プラグイン申請時の...
【WordPress】投稿一覧に最終更新日からの経過日数を表示する 2022.04.09 wordpress ネットビジネス wordpress カスタマイズ ワードプレス管理画面の投稿一覧に「記事の最終更新日から何日経過しているか」の列があると良さそうですよね。記事を投稿したり最後に更新した日から何日たっているのか経過日数の表示があると、記事更新の目安にする(1カ月以上経ったら見直すなど)に活用できそうです。ということで、早速追加してみましたのでご紹介!関連)最終...
【WordPress】記事作成画面で文字列を一括で置換する方法!別の文字へ簡単に変更するには 2022.03.19 wordpress ネットビジネス wordpress 記事作成 基本の知識・操作 記事作成をしていて、たとえば名前の漢字を間違えていた!とか(トレンド系のブログでは結構ありそう)、商品名に含まれるスペースを削除したい!(「JIN コスメ」とスペースがあるところをスペース削除して「JINコスメ」にする)とかあったりします。記事の中にそうした修正箇所があちらこちらに散らばっていると、探すのがそ...