ブログに訪れる読者にとって、関連記事を探したりする上で重要になる1つがカテゴリーです。
このカテゴリー、数が少ないうちは良いですが、数が増えてくると、カテゴリーの並び順を変えたい!という場合が出てきます。こんな時に良く紹介されている「Category Order」というプラグインは古すぎる(2017年1月現在でなんと9年前!)ということから、ここでは「Category Order and Taxonomy Terms Order」の使い方を見てみましょう。
このプラグインを使えば、カテゴリーの並び順の変更も思いのまま!
※)カテゴリーだけでなく記事の並び順も変えたい!という場合には「Intuitive Custom Post Order」を使ってみてください
プラグインのインストール
では早速プラグイン「Category Order and Taxonomy Terms Order」のインストールです。ワードプレスの管理画面で「プラグイン」→「新規追加」を選択します。
- 「プラグイン」→「新規追加」をクリック!
↓↓↓↓↓↓
プラグイン「Category Order and Taxonomy Terms Order」を検索してインストールします。
- ①「Category Order and Taxonomy Terms Order」を入力
- ②プラグインが表示されたら「今すぐインストール」をクリック!
↓↓↓↓↓↓
インストールが終わったら「有効化」と表示されるので、それをクリック!
- 「有効化」をクリック!
以上でプラグインのインストールは完了です!^-^)
カテゴリーの並べ替えをしてみる!
では実際にカテゴリーの並べ替えをしてみます。
ワードプレスの管理画面から「投稿」→「Taxonomy Order」を選択します。
- 「投稿」→「Taxonomy Order」をクリック!
※)ちなみに「Taxonomy」は「分類」という意味です。カテゴリーと同じような意味合いですね。
↓↓↓↓↓↓
カテゴリーの一覧が表示されますので、順番を変えたいカテゴリーをマウスでつかんで移動させます。
並び替えが終わったら、最後に「更新」をクリックして完了です。
- 順番を変えたいカテゴリーをドラッグ操作で上下に移動
- その後「更新」をクリック!
以上でカテゴリーの順番が変わりました。簡単すぎる!
今回のまとめ
カテゴリーの並び順を変えるプラグインとしては「Category Order」というものが紹介されてますが、とにかく古すぎます。
とりあえず動くにしても、あまりに古いため不具合がでないか?とも心配されるので、ここで紹介している「Category Order and Taxonomy Terms Order」を使ってみてくださいね!
順番を変えたいカテゴリーをつかんで移動させるだけ、といった非常に簡単便利なプラグインでした。
ネットで収入を得たい、ブログで稼ぎたい、という場合には、以下のメルマガに登録してみてくださいね。