アフィリエイト実践体験例:時間が全く取れないHMさんが月収50万に達した体験記 2022.07.20 アフィリエイト ネットビジネス アフィリエイト 実践例 今回はHMさんの実践体験記をご紹介します。私と共に取り組む前は、アドセンス報酬2年で2000円、というところでしたが、今回月収50万円まで来ました。「ブログで稼ぐ!」というキャッチフレーズが気になりだしたのは3年前くらいのこと。丁度50歳手前にして会社が解散し、再就職をするも給与が半減、副業必須の意識が盛り上...
スクロール固定・追従するサイドバーウイジェット!cssだけで作る方法 2022.07.17 CSS ネットビジネス wordpress デザイン カスタマイズ CSS サイドバーに表示している広告や目次などで、画面をスクロールしても画面の上とかに固定されて追従してくるものってありますよね?ワードプレスで使うテーマによってはそうした動作をするサイドバー専用のウイジェットが用意されている場合もありますが、私が使っている賢威8にはないようです。そこでここではテーマにそうしたウイジ...
ワードプレスの記事一覧を更新日時順で表示する方法!カスタマイズも簡単にできる 2022.07.14 plugin ネットビジネス wordpress SEO plugin ワードプレスで表示される記事の一覧は、通常「公開日順」で表示されると思いますが、記事を公開した後に修正して更新した場合、「せっかく更新したんだから先頭に表示したいな」という考え方もあります。(つまり「更新日時順」で記事の一覧を表示したい)プラグインとかもありそうですが、これが探してみると見つからない、というこ...
リンクに勝手に打消し線(横線)が入る時の3つの対処法 2022.07.11 SEO ネットビジネス wordpress SEO 基本の知識・操作 ワードプレスで記事作成を進めていると、リンクした文字列に打消し線(リンク文字列に横線)が入っている場合があります。これは勿論、リンクエラー(そのリンクがリンク切れ等で有効に働かない)を示しているわけですが、正しくリンクしているのに何故か打消し線が入る場合があるんですね。調べてみたら、プラグインの「Broken...
リンクエラーのチェックと修正方法!「Broken Link Checker」のメールお知らせはどう対応すればよい? 2022.07.11 plugin ネットビジネス wordpress plugin 基本の知識・操作 ワードプレスでブログを運営していると、外部リンク、内部リンク、画像のリンクなど、意図せずリンクエラー、つまり「リンク切れ」になっている場合があります。こうしたリンクエラーを見つけるにはプラグイン「Broken Link Checker」を使うととっても簡単。プラグインが自動でチェックして、メールで「新たに5個...
ファイルのアップロードや削除の方法は?エックスサーバーのファイルマネージャーの使い方解説 2022.07.01 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 ブログを運営していると、サーバー(エックスサーバーなどのレンタルサーバー)に何かファイルをアップロードしたい!という場合が出てきます。例えばグーグルの無料サービス「グーグルのサーチコンソール」にサイトを登録する場合とか、アドセンスでも ads.txt というファイルをアップロードしたりする場合ですね。そんな時...
大切なへそくりの隠し場所ランキング!一番はどこ?!でもこれからの隠し場所やっぱこれ? 2022.06.29 家計・節約 お金と暮らし 家計・節約 密かにドキドキしつつ貯めるへそくり。よく「タンス預金」などとも言われますが、コロナ禍以前では日本全体で44兆円とか言われてたところ、2022年ではなんと105兆円とも報道されてますね。(FNN2022年6月27日)へそくりは勿論男女ともするようですが、2021年11月の調べでは夫は平均約120万円。。それに比...
アドセンス審査のコード貼り付け方!HTML<head>タグと</head>タグの間に貼り付けます 」の対応法 2022.06.25 plugin ネットビジネス wordpress アドセンス plugin グーグルアドセンスの審査の申請を出すと、その過程の中で、「このコードをコピーして、お客様のサイトの HTML(<head>タグと</head>タグの間)に貼り付けます」といった「サイトとAdSenseのリンク」と呼ばれる AdSenseコード の貼り付け手順が出てきて、いきなり路頭に迷いそうになりますが、落ち...
【WordPress】アドセンス広告を入れるおすすめプラグイン!簡単「Ads by WPQUADS」の使い方 2022.06.18 plugin ネットビジネス wordpress アドセンス plugin アドセンス審査を通過して、よし、広告を貼るぞ、といった時に、さてどうするか?こういった時はプラグインを使うと非常に便利で簡単に設定できます。プラグインについては「Quick Adsense」というものもありますが、ここでは私も活用している「Ads by WPQUADS」(旧称:WP-QUADS)の使い方の解説...
【WordPress】プラグインを公式ディレクトリに登録する手順を詳しく解説! 2022.06.11 wordpress ネットビジネス wordpress plugin カスタマイズ プラグイン開発 ワードプレスのプラグインを自作したら一度は公式ディレクトリに申請して、実際にプラグインがワードプレスで検索できたりすると嬉しいですよね。^-^)ここでは「Ad Auto Insert H」(広告自動追加 H)という、アドセンス広告を記事内の見出し前に自動で追加するプラグインを公式ディレクトリに申請して、実際に...
【WordPress】翻訳を手伝いませんか?で readmeの日本語翻訳追加!翻訳編集者になって商品するまでを解説 2022.06.11 wordpress ネットビジネス wordpress plugin カスタマイズ プラグイン開発 自作プラグインの承認後、公式ディレクトリのSVNにコミットした後に readme.txt も英語に直してます。プラグインのページを見てみるとすぐ反映されてますが、日本語環境の場合にはやっぱり日本語で表示してほしい。ということから、wordpress.org 上で日本語の翻訳追加して、ついでに翻訳編集者の申請を...
【WordPress】公式ディレクトリへヘッダ画像とアイコンのアップロード 2022.06.10 wordpress ネットビジネス wordpress plugin カスタマイズ プラグイン開発 自作プラグインがワードプレスのレビューチームに承認され、SVNレポジトリにファイルをアップロード(チェックイン)したら一区切り。この後にやったこととしては、折角なのでプラグインページに表示されるヘッダ画像と、プラグイン一覧に表示されるアイコンも作ってアップロードしてみました。画像の大きさやファイル名、実際のア...
【WordPress】TortoiseSVNでプラグインを公式ディレクトリにアップロード!手順の詳細解説 2022.06.08 wordpress ネットビジネス wordpress plugin カスタマイズ プラグイン開発 ワードプレスのレビューチームから承認をもらったら(レビューが終了したら)いよいよ公式ディレクトリへのアップロード(チェックインなんて表現しますね)。何か難しそうな感じがしてましたが、やってみれば単にここで紹介している手順を1つ1つすすめるだけで、簡単でした。ここでは実際に作成してアップロードした「Ad Aut...
【WordPress】プラグイン公式ディレクトリ申請時のコードレビューで指摘された点まとめ! 2022.06.07 wordpress ネットビジネス wordpress plugin カスタマイズ プラグイン開発 自作プラグインをワードプレスの公式ディレクトリに申請しようとした時に、必ず通過しないといけないのが、ワードプレスのレビューチームによるコードレビュー。「Ad Auto Insert H」というプラグインを申請した時を例に、どんなレビュー結果が来るのかと、その時の対応を備忘録的にまとめてます。プラグイン申請時の...
ブログ記事のタイトルの付け方4つのポイント!アクセス数はタイトルで決まる 2022.05.26 コピーライティング ネットビジネス 記事作成 コピーライティング ブログの記事作成で重要なポイントの1つとしては、「フォーマットを活用して記事を書く」というのがあります。(「時間との勝負」ということで効率化を常に念頭に置いていきましょう)このポイントを押さえた中でいよいよ記事作成に移りますが、記事の中でも最も重要になるのが「記事のタイトル」。「ブログ運営では全てがこれで決ま...