XAMPPのアンインストール方法!注意点と実際の削除 2019.06.21 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 XAMPP XAMPPをアップデートしたい、そもそも使わなくなった、ということで、XAMPPをパソコンからアンインストールして削除したい場合があります。ここではXAMPPのアンインストール手順と、ちょっとした注意点を見て行きましょう。バックアップを取っておくXAMPPをアンインストールする場合、データを残しておきたい時に...
xamppでapacheやmysqlがwindowsで起動しない!スカイプのポート設定で解決したぞ 2019.06.21 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 XAMPP ブログを運営するうえで、パソコン上動作する便利なローカル環境。デザインカスタマイズやプラグインを試しに使ってみる、PHPを動作させてみる、といった時に絶大な力を発揮しますが、このローカル環境には「Instant WordPress」や「xampp」がありますね。私の場合は軽快に動作することからXAMPPを使う...
XAMPPのPHPバージョンの簡単な調べ方!ワンクリックで分かる? 2019.06.21 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 XAMPP ブログやサイトのカスタマイズなどで、問題なく動作するかなどの事前確認やテストはXAMPP(ザンプ)というローカル環境を使ってます。(パソコン上でワードプレスを動かして色々テストや確認をしている環境)そのXAMPPのPHPバージョンを調べる方法の備忘録ですが、ワンクリックで分かるみたいですね。コントロールパネル...
XAMPPでワードプレスを削除する方法!アンインストールは簡単 2019.06.21 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 XAMPP XAMPPを使ってパソコン上にワードプレス(ブログ)をインストールしたはいいけど、そのワードプレスを削除(アンインストール)したい、という場合もあります。(沢山インストールしたりして試しているうちに、古いものや既に使わなくなったものが出て来るので、それらを整理したい、などですね)こうしたワードプレスのアンイン...
ムームードメインでドメインを解約する方法!ドメインが解約できない時は自動更新設定を確認 2019.06.20 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 ドメインを取得したけど、特に使わずにそのままになっている、というものがあります。お金がかかるので、使わなくなったドメインは解約(契約を解除)する、といった断捨離しておくのが良いですね。ここではムームードメインのドメインの解約の仕方についてサクサクっと見ておきましょう。ドメインの解約ができない!という場合もあり...
PHPバージョンの調べ方と切り替え方法!自分のブログは何か確認(エックスサーバー編) 2019.06.16 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 ワードプレスのバージョンが上がって、PHPのバージョンはいくつ以上の対応でないと動作しない、とか、パソコン上でワードプレスを動作させるソフトのPHPバージョンを上げたい、という場合があります。こういった場合、まず、そもそもですが「自分のサイトやブログはどのPHPバージョンで動作しているか」を確認したり、必要で...
ワードプレスのツールバーにある「参加サイト」「購読ブログ」を消して普通にメニューを表示したい! 2019.06.11 plugin ネットビジネス wordpress 環境構築 plugin ワードプレスのツールバーが、以下の様に「参加サイト」「購読ブログ」と表示されていて、通常のワードプレスのメニューが表示されていない、という場合があります。このメニュー表示は「JetPack」というプラグインが出してるもの。以下の様にJetPackの設定を変更すれば、通常のワードプレスのメニュー項目が表示されま...
【ワードプレス】アイキャッチ画像の自動設定プラグイン「XO Featured Image Tools」!Auto Post Thumbnail の代わりならこれ 2019.04.12 plugin ネットビジネス wordpress 環境構築 plugin ワードプレスで記事の投稿(公開)時や更新時に、記事の中にある画像を自動でアイキャッチ画像に設定してくれるプラグインといえば「Auto Post Thumbnail」ですが(でしたが)、これがうまく動作しないみたい。ワードプレスのバージョンが5.xのグーテンベルグになったからか、気が付いたらうまく動作してないよ...
いたずらコメント対策の決定版!ブログのスパムコメント削除に効果絶大のプラグイン「Throws SPAM Away」 2019.04.02 plugin ネットビジネス wordpress 環境構築 plugin ブログを進めていると、いたずらコメントが来るのをなくしたい!スパムコメントを削除したい!と思う時があると思います。あ、コメント来た、と思ったら英語だらけのコメントだったり、英語じゃなくてもロシア語だったり(笑)最近多いのが、日本語の自動翻訳を使ったらしい変な日本語のコメント。勿論何かの宣伝だったりしますが、こ...
メールがエラーで送信できない!?受信は出来るけど?という場合の対処法 2019.03.29 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 この記事は、特に私の様に日本国外にいない、海外在住者向けになると思います。新たにサーバー側でメールアドレスを取得し、パソコン側のメールソフトで送受信の設定をしても、メールがエラーになって送れない!(Client host rejected:Access denied)という場合の備忘録です。受信は普通に出来る...
ワードプレス投稿画面の横幅や背景色の変更から、moreタグや番号なしリストのボタンを追加する方法! 2019.03.26 plugin ネットビジネス wordpress 環境構築 plugin ワードプレスもバージョン5となって、記事の投稿画面(エディター)がグーテンベルグ(Gutenberg)と呼ばれるものになり、それまでとは見かけがガラッと変わりましたが、 「横幅が狭い」(中央に幅の狭い入力ボックスがあったり) 「見づらい」(全体に白色で入力ボックスと背景の区別がつきづらい) 編集していてツール...
エックスサーバーの「総ファイル数」が驚愕の100万越え!不要なファイルやフォルダを調べて削除してみた結果 2019.03.10 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 エックスサーバーで「総ファイル数」というものがあります。サーバーパネルに入ると「アカウントデータ」というところで確認ができますが、これが何やら「赤文字+!」で表示されている!「総ファイル数」が123万越え!PV数ならめちゃめちゃ嬉しいところですが(サーバー超パンクになっちゃいますね(笑))これは「総ファイル数...
常時SSL化でグーグルアドセンスの広告コードの変更は必要不要?Search Consoleやグーグルアナリティクスの設定変更の注意点 2018.07.06 wordpress ネットビジネス wordpress アドセンス 環境構築 あなたの運営しているブログやサイト、既に常時SSL化してますか?常時SSL化のための大枠の手順自体は大したことではないですが、細かいところで、あ、ここも直接「http://~」で指定してたんだった、もう遠い昔のことですっかり忘れてた、なんてつぶやきながら、あれやこれや対応してたりするかもしれませんね。(いや、...
W3 Total Casheを問題なく削除できた!アンインストールの具体的手順を紹介 2018.07.05 plugin ネットビジネス wordpress 環境構築 plugin このブログでは、キャッシュ系プラグインとして、最初は「WP Super Cache」を使用してましたが、どうも効果が感じられない、ということから、途中で「W3 Total Cashe」に乗り換えました。ところが、このプラグインのバージョンアップによる影響から、ある時から記事投稿や更新時に500エラーがでるよう...
ワードプレスの記事投稿や更新時に500エラーが出る!ブログは正常に動作してる時の対処法はキャッシュ系プラグイン? 2018.07.03 plugin ネットビジネス wordpress 環境構築 plugin ブログの更新時に、ワードプレスの動作がどうも変。というのも、記事の投稿や更新、プラグインの設定変更など、それ自体は出来るんですが、編集画面に戻ってこれず何分か経って以下のような「500 Internal Server Error」が表示されます。数時間のうちに何万とアクセスが集中する場合などに(確か)503エ...