【WordPress】記事タイトルにHTMLタグを入れる方法!ブラウザ向け対応も忘れずに 2025.02.07 カスタマイズ ネットビジネス wordpress デザイン カスタマイズ この記事のタイトルは、一部色が変わっていたり「!」の後に改行されていたりと、タイトル(H1)にHTMLタグが入ってます。このブログでは「Coccon」というテーマを使ってますが、「Lightning」や「Luxeritas」など他のテーマでも同じことができますね。ここではワードプレスにおいて、記事タイトル(H...
広告(リンク画像)をセンタリングする方法!NGなやり方はペナルティの元 2023.02.01 CSS ネットビジネス wordpress CSS アフィリエイト カスタマイズ ブログで収益化する場合、A8.netなどASPのリンク付き画像広告(バナー広告)を記事内に貼ることもありますね。ワードプレスのカスタムHTMLブロックを使って広告コードを入れますが、カスタムHTMLブロックはそれ自体センタリングの設定がない。でもレイアウト的に、画像広告を横方向にセンタリングしたい、という場合...
【Cocoon】スマホメニューの検索をアドセンスの検索エンジン広告に置き換える方法 2023.01.17 wordpress ネットビジネス wordpress アドセンス カスタマイズ 人気の無料テーマ「Cocoon」でスマホ表示したときに、下部のメニューに検索が表示されますが、これをグーグルアドセンスの検索エンジン広告に置き換える2つの方法を試してみました。置き換えたい箇所は「スマホ表示時のメニュー」(「モバイルスライドインメニュー」と呼ばれるもの)内にある検索。「検索」(虫眼鏡アイコン)...
【Cocoon】スマホ表示時のアドセンス検索エンジン広告!8つのレイアウトの表示のされ方 2023.01.17 wordpress ネットビジネス wordpress アドセンス カスタマイズ Cocoonのスライドインメニュー(スマホ表示の下部メニュー)をアドセンスの検索エンジン広告に置き換えた時の見え方をチェックしました。アドセンスの検索エンジン広告は、見え方(レイアウト)を複数の中から選べますが、結果としては「Googleがホスト」のレイアウトが良さそうです。関連)【Cocoon】スマホメニュ...
【Cocoon】モバイルメニューカスタマイズ:テーマファイルのダウンロードとアップロード 2023.01.17 wordpress ネットビジネス wordpress アドセンス カスタマイズ Cocoonでモバイルメニュー(スライドインメニュー)の「検索」ボタンをアドセンスの検索エンジン広告に差し替える、といったカスタマイズなどでは、テーマファイルのダウンロードやアップロードが必要になります。この場合、対象ファイルは「mobile-search-button.php」になりますが、ここではそのダウ...
【WordPress】プラグインを公式ディレクトリに登録する手順を詳しく解説! 2022.06.11 wordpress ネットビジネス wordpress カスタマイズ プラグイン開発 ワードプレスのプラグインを自作したら一度は公式ディレクトリに申請して、実際にプラグインがワードプレスで検索できたりすると嬉しいですよね。^-^)ここでは「Ad Auto Insert H」(広告自動追加 H)という、アドセンス広告を記事内の見出し前に自動で追加するプラグインを公式ディレクトリに申請して、実際に...
【WordPress】翻訳を手伝いませんか?で readmeの日本語翻訳追加!翻訳編集者になって商品するまでを解説 2022.06.11 wordpress ネットビジネス wordpress カスタマイズ プラグイン開発 自作プラグインの承認後、公式ディレクトリのSVNにコミットした後に readme.txt も英語に直してます。プラグインのページを見てみるとすぐ反映されてますが、日本語環境の場合にはやっぱり日本語で表示してほしい。ということから、wordpress.org 上で日本語の翻訳追加して、ついでに翻訳編集者の申請を...
【WordPress】公式ディレクトリへヘッダ画像とアイコンのアップロード 2022.06.10 wordpress ネットビジネス wordpress カスタマイズ プラグイン開発 自作プラグインがワードプレスのレビューチームに承認され、SVNレポジトリにファイルをアップロード(チェックイン)したら一区切り。この後にやったこととしては、折角なのでプラグインページに表示されるヘッダ画像と、プラグイン一覧に表示されるアイコンも作ってアップロードしてみました。画像の大きさやファイル名、実際のア...
【WordPress】TortoiseSVNでプラグインを公式ディレクトリにアップロード!手順の詳細解説 2022.06.08 wordpress ネットビジネス wordpress カスタマイズ プラグイン開発 ワードプレスのレビューチームから承認をもらったら(レビューが終了したら)いよいよ公式ディレクトリへのアップロード(チェックインなんて表現しますね)。何か難しそうな感じがしてましたが、やってみれば単にここで紹介している手順を1つ1つすすめるだけで、簡単でした。ここでは実際に作成してアップロードした「Ad Aut...
【WordPress】プラグイン公式ディレクトリ申請時のコードレビューで指摘された点まとめ! 2022.06.07 wordpress ネットビジネス wordpress カスタマイズ プラグイン開発 自作プラグインをワードプレスの公式ディレクトリに申請しようとした時に、必ず通過しないといけないのが、ワードプレスのレビューチームによるコードレビュー。「Ad Auto Insert H」というプラグインを申請した時を例に、どんなレビュー結果が来るのかと、その時の対応を備忘録的にまとめてます。プラグイン申請時の...
【CSS】次の要素ありなしで表示を変える方法 2022.05.25 CSS ネットビジネス wordpress CSS カスタマイズ 以下のように「要素が1つだけ」の場合と「複数ある場合」とで表示を分けたい、ということがあります。たとえば記事の先頭によくある、カテゴリ、タグの表示などで、1つしか表示する要素がなければ、それだけを表示する。複数(つまり次の要素が)あれば、スラッシュ( / )で区切って表示するなんていう場合がありますよね。<要...
アドセンス遅延読込みでページスピードの高速化!新しいコードも古いコードもコピペで簡単対応 2022.04.07 wordpress ネットビジネス wordpress アドセンス カスタマイズ ページのスピードを上げる高速化では、グーグルアドセンスの遅延読み込み(Lazy Load)を行うのが非常に効果的ですが、この遅延表示では「アドセンスの広告コード先頭にある scriptタグ を後で読み込む」、ということが一般的に行われてるようですね。(これにより、ページ読み込みスピードを上げて page sp...
【WordPress】設定画面の作り方|初心者にも分かりやすく解説! 2022.02.11 plugin ネットビジネス wordpress plugin カスタマイズ Settings APIの基本の使い方。add_action( admin_menuフック)で管理画面の設定へメニューを追加して、add_options_pageで実際に基本となるサンプル設定の画面を作成。まずはURL入力(input type text)1つだけの設定画面を作り、セクション、フィールドの追加など基本の形をおさえる。
【WordPress】ハイフンとアンダースコアの使い分け 2022.02.05 wordpress ネットビジネス wordpress カスタマイズ ワードプレス用に自作プラグイン作成してると、ワードプレスのドキュメントに命名規則(コーディング規約)があり、そこにハイフン( - )とアンダースコア( _ )の使い分けが書かれている。ここでそのハイフンとアンダースコアの使い分けを整理しておくメモ。※)URLにおけるハイフンとアンダースコアについては以下参照U...
【PHP】特定の単語/文字列までを切り出す 2022.02.05 プラグイン開発 wordpress カスタマイズ プラグイン開発 ある文字列に対して「この単語まで」を切り出したい場合のメモ。指定した単語/文字列までを切り出すまず「指定する単語」の「直前まで」を取り出すには以下の2つの関数がありますね。strstr()関数:大文字小文字を区別するstristr()関数:大文字小文字を区別しない$target_string:検索対象の文字列...