ブログの見出しデザインを制覇せよ!CSS貼り付けだけの簡単素材で記事を彩る 2021.04.13 CSS ネットビジネス wordpress デザイン CSS ブログデザインの中でも大きな要素を占めるものの1つが「見出し」。トップページや個々の記事、またサイドバーなど、ブログのいたるところで使われるものですね。見出しはテーマごとにいろいろとデザインがされていて、テーマの特徴がとてもよく出るものですが、そうであるからこそ逆に人気のテーマでは「あ、これはあのテーマ使って...
いたずらコメント対策の決定版!ブログのスパムコメント削除に効果絶大のプラグイン「Throws SPAM Away」 2021.04.02 plugin ネットビジネス wordpress 環境構築 plugin ブログを進めていると、いたずらコメントが来るのをなくしたい!スパムコメントを削除したい!と思う時があると思います。あ、コメント来た、と思ったら英語だらけのコメントだったり、英語じゃなくてもロシア語だったり(笑)最近多いのが、日本語の自動翻訳を使ったらしい変な日本語のコメント。勿論何かの宣伝だったりしますが、こ...
WordPressの必須プラグイン!JetPackとAkismetの設定法! 2021.04.02 plugin ネットビジネス wordpress plugin ワードプレスには非常に便利なプラグインが沢山あります。別ページでも利用すべきプラグインを紹介してますが、ここではその中でも基本中の基本、「JetPack」と「Akismet」というプラグインのインストールと設定方法を解説します。「JetPack」は様々な機能がありますが、主に運営者にとって非常に重要な位置づけ...
【WordPressプラグイン】目次の作り方 – 自動で作成、デザインカスタマイズも楽々! 2020.11.29 plugin ネットビジネス wordpress plugin デザイン あなたのブログの記事には目次がありますか?トレンドブアフィリエイトを実践しているブログではそれほど多くないようですが、私は目次があるのが好きで、トレンドアフィリエイトに本格的に取り組んだ直後から導入しています。目次があると記事に何が書いてあるのかがひと目で分かり、訪れる読者にも分かりやすい、書いている自分も整...
記事公開や更新時の「返答が正しいJSONレスポンス…」解決法まとめ 2020.11.18 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 ワードプレスで記事を書いて公開する時、また、修正して更新する時に表示されるエラーに「返答が正しい JSON レスポンスではありません。」というものがあります。 解決するのに結構な時間がかかりましたが、私の場合、これまでプラグインが原因だったものとPHPでショートコードを自作していた時の2つのケースがあります。...
画像リサイズで容量圧縮!フリーソフトPhotoScapeを使えば簡単にできる 2020.08.09 ツール ネットビジネス wordpress ツール デザイン パソコン ブログに貼る画像の容量を圧縮したい!などで縦横サイズを変更したい(リサイズしたい)場合、フリーソフトのPhotoScape(PhotoScape X)を使えば一瞬で簡単にできます。以下早速 PhotoScape を使ってリサイズする方法を見て行きましょう。PhotoScapeをまだ使ったことがない、という場合...
画像の縦サイズを縮める!いらない部分をカットする加工編集の方法(PhotoScape編) 2020.08.09 ツール ネットビジネス wordpress ツール デザイン パソコン ブログに画像を貼りつける場合、最近は特にスマホで撮影した画像を使うことが多いことから、縦長の画像になる場合も多いと思います。縦長は縦長で良いですが、アドセンスの審査段階では、アドセンスのポリシー違反にならないよう、上下の余分なところはカット(トリミング)しておくと良いですね。ここでは無料のおすすめソフト Ph...
【WordPress】プレビュー時だけ上の黒いバー(管理バー)を非表示にする方法 2020.08.07 wordpress ネットビジネス wordpress 基本の知識・操作 カスタマイズ 投稿や固定ページの編集で「プレビュー時のみ」上段の黒いバー(管理バー/ツールバー)を非表示にする方法。ユーザー設定で管理バーを非表示にすると全ての場面で管理バーが非表示になって使いづらい。プレビューだけを判別するクラスを追加してCSSを設定すれば、投稿や固定ページのプレビュー時のみ管理バーが消え、その他の画面では表示されるのでワードプレスの使い勝手を落とさずプレビュー画面を実際の画面と同じように見ることができる。
【WordPress】CSSやJavaScript,jQueryを簡単追加する方法!プラグインのおすすめ 2020.08.07 CSS ネットビジネス wordpress デザイン カスタマイズ CSS ワードプレスでカスタマイズをする、となると、必ず出て来るCSSやJavaScript, そして jQuery。ネットで検索するとサンプルコードは沢山出てきますが、実際にそれらのコードをワードプレスに反映させるにはどうするか?とそもそものところが難しい、という感じです。こうしたところはプラグインを使えば超簡単。...
ブログ記事一覧のサムネイル画像をマウスオーバーで拡大させる!CSSで簡単カスタマイズ 2020.08.06 CSS ネットビジネス wordpress デザイン カスタマイズ CSS ブログの記事一覧表示にアイキャッチ画像(サムネイル画像)を表示している場合が多いですが、その画像にカーソルを乗せる(マウスホバーさせる)と、「画像がふわっと拡大表示される」という場合がありますね。この「画像がふわっと拡大表示」は実はCSSを使って簡単に実現できますので、是非試してみてください。(私が使っている...
【WordPress】記事投稿や編集画面で上部の黒いバー(管理バー)が表示されない時の対処法 2020.08.06 wordpress ネットビジネス wordpress 基本の知識・操作 通常、ワードプレスにログインしていると、上部に黒いバー(管理バー)が表示されます。でもある時から、ダッシュボードや記事一覧とか見る場合には表示されているけど、記事作成の画面にすると、なぜか表示されなくなった。上部の黒いバー(管理バー)がないと、記事投稿したり更新した後、すぐその記事を確認したりできなくてものす...
文字数カウンター(全角換算)ブログ記事タイトルやディスクリプションの文字数がすぐ分かる 2020.08.04 wordpress ネットビジネス wordpress 記事作成 ツール 全角換算で何文字かを調べる文字数カウンター。ブログ記事のタイトルを決めたりメタディスクリプションを記述する場合、これで何文字になったかな?と文字数をカウントする時に、記号(!とか?など)や英数字(西暦や数字、英単語)の半角が混じると、文字数が良く分からない。全角文字で言うと何文字になるんだ?と半角文字2つ分で...
ツイッターやインスタの遅延読み込み!ページ表示スピードアップのための工夫(Lazy Loadだ!) 2020.07.30 SEO ネットビジネス wordpress SEO カスタマイズ ページの表示スピードは検索順位を決定する要因にもなることから、なるべく早く表示するように工夫していくと良いですね!ページスピードを上げるのによくあるのが画像の遅延読み込み(Lazy Loadと言われるもの)。ワードプレスでは専用のプラグインがあったりCoconnなどテーマによってはそもそもそうした機能を備えて...
【WordPress】パーマリンク(URLスラッグ)を簡単に決める方法!圧倒的な時間短縮を図る 2020.07.22 wordpress ネットビジネス wordpress 基本の知識・操作 パーマリンクとは、つまりはその記事にアクセスするためのURLですが、ワードプレスで記事を投稿する時、スラッグの部分を何にするか、結構悩んでしまい時間がかかることも多いもの。ここでは、スラッグを考える時間を圧倒的に短縮化する方法をご紹介です。
URLリダイレクトを簡単に!正規表現でカテゴリ以下全てや記号以降、拡張子を指定する方法 2020.07.20 plugin ネットビジネス wordpress ツール plugin 中古ドメインを使う場合に良くありますが、被リンクからのアクセスが404エラー(このページはありませんエラー)にならないよう、別のURLに飛ばしたい場合には「301リダイレクト」を使います。被リンクからのアクセスが10個程度なら1つ1つリこのダイレクトの設定をすればよいですが、これが100とか1000になるとも...