ブログデザインのカスタマイズ!CSS基本のクラスを理解する 2019.11.27 CSS ネットビジネス wordpress デザイン CSS ブログのデザインをカスタマイズをする上で、前回の記事でHTMLとCSSの概要をおさえました。(参照:HTMLとCSSの使い方を簡単に理解する!)今回はいよいよ最初の壁となるCSSのクラスの使い方です。HTMLとCSSを使ってみようと思ったはいいけど、結局良くわからずにやめてしまった、という場合、原因の多くは以...
【WordPressプラグイン】SEOに響くfacebook!ツイッターとともに自動投稿の仕組みを構築せよ 2019.11.24 plugin ネットビジネス wordpress plugin WordPressではプラグインを利用すれば、記事をブログに投稿すると同時に自動的にツイートしたりfacebookに投稿したりといった仕組みが簡単にできます。今まで記事を書いたら、自分でツイートしてそれからfacebookにも投稿して、とやっている場合も多いですが、どうせやるなら手間暇かからない全自動が一番で...
facebookで自動SEO対策!facebookページを作る手順はこれだ! 2019.11.23 SEO ネットビジネス SEO SNS SEO対策の1つとしてよく言われるのがfacebookの活用。いろいろな所でfacebookからのリンクは効果がある、いやありません、と言われてますが、それでも2014年のGoogleによる検索順位の決定要因を見ると、facebookシェア数、facebook総合、facebookのコメント数、「いいね」の数...
ブログの記事の書き方|基本の重要な考えとは?一般のニュースとは異なる点に注目 2019.11.17 ネットビジネス ネットビジネス 記事作成 ブログで記事を書く場合の記事の書き方を見ていきましょう。まず記事を書き始める前に、どういった記事を書けば良いのかの元となる「そもそもブログとは何か」から確認し、記事を書く上で何が重要かを見て行きます。ここをしっかり理解しておかないと最初こそ調子よくスタートしても、気が付かない内にアクセスを集められない記事ばか...
【WordPressプラグイン】WP Super Cache をエラー無しに削除 2019.10.31 plugin ネットビジネス wordpress plugin 検索順位を上げるための大事な要因の1つが、記事の表示スピード。本質的には、ブログの構造、というかブログの構成などで表示スピードが落ちない工夫ができれば一番よいですが、WordPressを使ってブログを運営する中ではそれも限界があるな、ということで私の場合「wp super cashe」という人気のプラグインを...
アドセンス自動広告を「記事個別」「ブログ別」に設定したり非表示にする方法!特定記事の広告を無効にする工夫 2019.10.11 アドセンス ネットビジネス アドセンス アフィリエイト グーグルアドセンスの自動広告では、「この種類の広告を自動で表示したい」「この種類の広告は自動で表示したくない」と表示する広告の種類が設定ができますが、特定の記事には「この自動広告の設定をしておきたい」特定の記事には「自動広告は表示したくない」という場合もあったり、複数のサイトを運営していて、サイトAはこの種類...
画像だけのページを検索結果から削除する方法!そもそもインデックスさせないための注意点 2019.09.29 plugin ネットビジネス wordpress SEO plugin 知らないうちに「画像だけのページ」(「添付ファイルのページ」と呼ばれるもの)ができて、検索結果に表示される(インデックスされる)場合があります。たとえば「ドメイン名/画像のファイル名」や「ドメイン名/attachment/画像のファイル名」といった感じで検索結果に表示されるわけですが、それをクリックしてみると...
ブラウザのおすすめはGoogle Chrome!デザインカスタマイズやアフィリエイトで力を発揮する最速ブラウザ 2019.09.26 ツール ネットビジネス wordpress ツール デザイン インターネットでいろいろと検索する時に使うブラウザ。あなたはいつも何を使ってますか?パソコンにしてもスマホにしても、必ず最初から入っているブラウザ。Windowsでは「e」マークの「Edge」(エッジ)Macではコンパスマークの「Safari」(サファリ)スマホで言えばAndroidでは「ブラウザ」(という名...
【XAMPP】セッションタイムアウトの設定の仕方!Apacheのphp.ini編集でエラーの回避 2019.09.25 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 XAMPP XAMPPを使い始めてすぐ直面する問題に、ファイルサイズオーバーでアップロードエラー(画像などのアップロードやテーマファイルのアップロードなど)、そして次に来るのがこのセッションタイムアウトエラー。ワードプレスを更新する、プラグインやテーマの設定を保存しようとすると、しばらく待った後に以下のようなエラーが表示...
ContactForm7に確認画面を表示する!デザインカスタマイズでより快適に 2019.09.25 wordpress ネットビジネス wordpress ツール メールフォーム ブログにお問い合わせフォーム(メールフォーム)を付けるのに、とてもお手軽で人気なプラグインが「Contact Form 7」。それでもいざ使ってみると、「送信」ボタンでいきなり送信されてしまうことが気になります。いきなり送信ではなく確認画面がはさめれば、送る側も一旦内容を確認し、修正したい、といった場合にすぐ...
Youtube動画の自動再生とリピート再生!うまく再生されない場合の注意点はこれ 2019.09.23 youtube ネットビジネス 記事作成 youtube youtubeの「自動再生」という表現には2種類の意味があり、1つは「1つ目の動画が終わって次の動画を自動再生する」という「自動再生」。ここで説明する自動再生は「ブログの記事が表示された時に動画そのものを自動で再生する」の「自動再生」です。「自動再生」と「繰り返し再生」のやり方は至って簡単ですが、設定しても自...
【WordPressプラグイン】新着表示は「Newpost Catch」がオススメ!サムネイル表示で差をつける! 2019.09.21 plugin ネットビジネス wordpress plugin デザイン 人気記事表示に並んで、ブログの基本となるのが新着記事の表示。いきなり前置きが長くなって恐縮ですが...いやこの「新着記事」の表示っていらない、というか余計じゃない?だって、訪れた読者が常にこのブログ見ていて新着記事を心待ちにしてるわけないし、新着記事!って表示しても人気記事みたいに面白いないかどうかもわからな...
動画をGIFアニメに一発変換する方法!ファイルサイズの圧縮率も90%を目指す 2019.09.20 ツール ネットビジネス 記事作成 ツール ブログの記事ではYoutube動画を使って解説することも多いと思いますが、ちょっとした動画であれば、GIFアニメに変換して自動再生させて見せる、といった場合もありますね。動画をGIFアニメに変換する場合、いちいちパソコンにそれ専用ソフトをダウンロードしてインストールなどしなくても今ではオンライン上のサービスが...
メルマガ読者のいたずら登録、スパムの防止法!IPアドレスはこうすれば分かる 2019.09.14 ネットビジネス ネットビジネス メルマガ メルマガを運営していて悩みの1つが「いたずら登録」(つまりはスパムですね)。メルマガ配信スタンドでは、いたずら目的の登録を禁止する手段がいろいろと用意されてますが、その中の1つが登録禁止、登録拒否のIPアドレスを設定しておく、というもの。でも登録された時のIPアドレスが分かるような機能があれば良いですが、そん...
グーグルフォントは重いのか?使うと遅くなるのか表示スピードを検証! 2019.09.13 CSS ネットビジネス wordpress theme デザイン CSS 今後更に利用が拡大すると思われるWebフォント。でもいくら文字の表示が良いものになったとしても気になるのがその表示スピードです。数あるWebフォントの中でも人気なのが「グーグルフォント」だと思いますが、その表示スピードがどうなるか検証してみました。Webフォントを使うと重くなる(つまり表示スピードが遅くなる)...