避けては通れない職場の人間関係。
その人間関係でストレスを感じる人も多く、それがきっかけで転職、退職までする人も多いストレス社会。
ただでさえ人間関係につかれているところへ、更に疲れさせてくれるのが職場の人の行動です。必要以上に大きな声で話していたり、ドタバタと走り回ったりと、当人たちは一生懸命なようですが、周りが落ち着いて仕事ができません。
ちょっと注意の迷惑イライラ行為。
あなたも実は気が付かない内にやってるかも。
Contents
職場のイライラ行為
職場で気になるイライラ行為。
あなたの行為が実は気が付かない内にまわりにストレスを与えているかもしれません。
ここでどんなものがあるか調べて見れば、面白い記事がありました。
- やってない?イライラ行為TOP5
(「R25」の記事ですが、残念ながらリンク切れ)
20代から50代の男性ビジネスマンを対象に実施したアンケート調査ですが、「職場で他人がやっているとストレスを感じる行為」について上位5つをピックアップされてます。
- 職場のイライラ行為トップ5
- 1位 舌打ちをする…28.5%
- 2位 時間にルーズ…25.5%
- 3位 声がでかい…18.5%
- 4位 電話をとらない…17.5%
- 5位 ため口で話す…14.5%
5位 忙しい、寝てないアピール…14.5%
さぁ、どうですか?
思い当たる節、実はありまくりではないでしょうか?
1位は舌打ち!
世代別に順位の違いがあるようですが、
全ての世代に共通するのが1位の「舌打ち」。
特に20代では36%もの人がストレスを感じるとしています。
世代が上の方の人ほどそう感じるのかと思いましたが、これはちょっと意外です。
舌打ちはそもそも非常にお行儀が悪いと言われてる行為の1つ。
何か嫌だと思った時にしてしまうものですが、周りからするとその悪い感情が自分に向けられたように感じてしまうんですね。これではストレスも溜まります。
「チッ」と思わずしてしまっているあなた!
自分はよくても相当周りにストレスを与えてますから、気をつけましょう!
年配者ほど時間を気にする
年配者ほど気にするのは2位の「時間」。
これは就業時間は勿論、仕事の終了タイミングや打ち合わせの時間などについてでしょう。年代が上に行くほど気になるのは社内での役職にも影響していそう。つまり上司と部下の関係です。
上司は自分が打ち合わせに遅れるのは気にしないにしても、部下が遅れてくるのは非常に気になるところ。第三者から見ればお互い様なのですが、これが上司の気持ちというものです。
忙しい、寝てないアピールは要注意
3位以下も気になってしまう行動ばかりです。
この他にも職場で気になるものに「生あくび」や「ため息」、「パソコンに顔を向けたまま話をする」(こちらを見ないで話をする)、などもあるかと思いますがどうでしょう?
いずれも気をつけたいものですが、仕事の評価という面からも気になるのは、特に5位にある「忙しい、寝てないアピール」。
本人はそれで「俺は、私は、できる社員なの。だから仕事で忙しいし、寝る暇もないのよね」と無意識の内に言ってるんですが、周りから見たら単に自意識過剰に見られたり、上司から見たら「何でそんな事で忙しいだ? なんでそれで寝てないとか言ってるんだ? 効率化をもっと考えろ」とも思われかねません。
あまりに過ぎると逆効果、ということは覚えておきましょう。
対処の仕方は?
記事にはしっかりどう対処しているかも書かれてます。
- イライラ行為の対処の仕方
- 必ず注意する…6.0%
- 程度によっては注意する…34.0%
- あまり注意しない…22.5%
- まったく注意しない…37.5%
この結果を見る限り、あまり意味がなさなそうな回答ですが、全く注意しない人もいれば注意する人は注意しますよ、という感じ。
上司と部下では、さすがに上司には言いづらい、...ですよね?
ではどうすればいい?
さて、注意するにも気まずくなったりしたら最悪です。
どうすればいいでしょう?
行為そのものを注意しない
行為そのものを指して「やめてください!」では角が立ちまくりです。
また不快感を表に出した注意では、これも悪印象。
お後が全然よろしくありません。
ということで、基本は明るく、その行為がどうして出るのか、その心理を心配してあげるのがよいでしょう。
例えば「舌打ちやため息」などですが、
これは何か嫌なことがあった時にする行為。
ということで、不快感を出さずに逆に明るく「何か嫌なことがあったんですか?ため息/舌打ちばかりしてると運も遠ざかりますよ!(とか、運が遠ざかるって言いますよ!)」などと笑顔で伝えるのが良いですね。
こう言われると「おぉ、そうかそうか、そうだよな」となればしめたもの。同性同士というよりは、異性に言ってもらうほうが相手も受け入れやすいかも知れません。
「声がでかい」には「よく聞こえてますよ。でももう少し小さく喋っても聞こえてますから大丈夫です。」
「電話をとらない」には「~さんの電話対応はいいですね、って噂されてます。」
などなど、いかがでしょう?
もう率先して電話をとってくれるかも。(想像するのが楽しいですね)
まとめ
- 職場のイライラ行為no1は何と言っても「舌打ち」
- 年代が上がるにつれてイライラするのが「時間」
- 忙しい、寝てないアピールは仕事の評価面からも要注意
- 職場のイライラ行為はあるが、対処が中々難しい。
- 行為そのものを注意せず、どうしてそういう行動になるか心理面を考えて、心配などしてあげると、解決に向かうこともある
会社という職場は人間関係が基本です。
もうこれは逃れようがありません。
そんな中で長年勤めようと思えば、何とか対処していきたいところですがこれも中々難しい。それでも最後に書いているように明るく前向きに考えて行動していきたいものですね。
今後を考える
職場とは人間関係。
そこでは色々な人が働き、だからこそ起きる問題も様々です。
人間関係の問題も対処できるレベルであれば良いですが、ひどくなると職場に行くのも辛い、逃げたい、といったことにもつながります。
1つの会社にこだわり続ける、現状維持だけを考えていく、というだけでは状況は一向に改善されず、益々つらい状況になることは十分予想されるところです。
経済的に、ひいては精神的に少しでも安定する方向にもっていくために、今まで以上に新たな収入源を考える必要性も高まっているでしょう。1つの場所にとらわれず一歩踏み出すことも大切です。
現在私は自分の体験を通し、先を見越して何かしなければ、別の手段の収入源を持ちたい、と考えている人向けに無料のメールマガジンを配信しています。
詳しくは是非以下をご覧ください。