wordpress

【WordPress】ログイン名やパスワードを忘れた場合の対応方法!ユーザー名が分かればなんとかなる

wordpress
ワードプレスにログインするときに使う「ユーザー名」(ログイン名)、「パスワード」を入力しますが、分からなくなった(忘れた)という場合に備えて、ここではワードプレスのパスワードの変更方法やユーザー名の確認方法について解説です。パスワードの変更はユーザー名(または登録メールアドレス)が分かっていれば簡単にできるの...

ブログのデザインカスタマイズ!Google Chromeの開発者ツールでCSSを思いのままに操る!

ツール
デザインカスタマイズでは多少なりとも必要となるHTMLとCSS。ゼロから全て学ぼうとすると、時間もかかりかなり大変なことですが、深く広く全て知る必要はなく、ポイントをおさえて必要な所のみを学んでいく、という姿勢で十分です。(この記事を読めばコピペを基本に覚えれば良い!といった感覚になるはずです(笑))まずは他...

【WordPress】サイドバーにプロフィール欄の設置法!アバター画像と文字、リンクで簡単自己紹介

wordpress
ブログやサイトを運営する場合、サイドバーにプロフィール欄を入れる場合も多いですね。このプロフィール欄、何も他の人がやってるからということで作るのではなく、アドセンス審査時でも合格後以降でもブログの差別化、独自性につながりとても重要なもの。このプロフィールの設定はウイジェットを使えばすぐできますが、プロフィール...

WordPressのマルチサイト!blogが勝手に入るのはこうして消せ!

wordpress
別記事で解説しているWordPressのマルチサイト機能。WordPressでは手軽にマルチサイトを実現することができますが、気をつけないと非常に困る事、というかURLに何故か"/blog/"の文字列が入ってしまう、という問題もあります。つまり、それまで一生懸命書いてきた記事のURLが瞬く間に一斉に変わってし...

画像リサイズで容量圧縮!フリーソフトPhotoScapeを使えば簡単にできる

ツール
ブログに貼る画像の容量を圧縮したい!などで縦横サイズを変更したい(リサイズしたい)場合、フリーソフトのPhotoScape(PhotoScape X)を使えば一瞬で簡単にできます。以下早速 PhotoScape を使ってリサイズする方法を見て行きましょう。PhotoScapeをまだ使ったことがない、という場合...

URLとは何?WordPressで記事のURLの確認やコピーの仕方

wordpress
今では誰もがネットを使っていろいろと情報を検索する時代。検索もパソコンを使ったりスマホを使ったり、その人のスタイルに合わせて様々です。基本はブラウザと呼ばれるインターネットの情報をいろいろと見られるソフト(アプリ)を使って検索し、表示された検索結果のリストから気になる情報をクリックして、その内容を確認します。...

文字数カウンター(全角換算)ブログ記事タイトルやディスクリプションの文字数がすぐ分かる

wordpress
全角換算で何文字かを調べる文字数カウンター。ブログ記事のタイトルを決めたりメタディスクリプションを記述する場合、これで何文字になったかな?と文字数をカウントする時に、記号(!とか?など)や英数字(西暦や数字、英単語)の半角が混じると、文字数が良く分からない。全角文字で言うと何文字になるんだ?と半角文字2つ分で...

【CSS】次の要素ありなしで表示を変える方法

CSS
以下のように「要素が1つだけ」の場合と「複数ある場合」とで表示を分けたい、ということがあります。たとえば記事の先頭によくある、カテゴリ、タグの表示などで、1つしか表示する要素がなければ、それだけを表示する。複数(つまり次の要素が)あれば、スラッシュ( / )で区切って表示するなんていう場合がありますよね。<要...

【Cocoon】スマホメニューの検索をアドセンスの検索エンジン広告に置き換える方法

wordpress
人気の無料テーマ「Cocoon」でスマホ表示したときに、下部のメニューに検索が表示されますが、これをグーグルアドセンスの検索エンジン広告に置き換える2つの方法を試してみました。置き換えたい箇所は「スマホ表示時のメニュー」(「モバイルスライドインメニュー」と呼ばれるもの)内にある検索。「検索」(虫眼鏡アイコン)...

ヘッダー画像、アイキャッチ、説明画像の簡単な作り方(パソコン編)!画像編集ソフト以外で自由にサクッと作成する方法

ツール
ブログで個性を放つには欠かせない、といったら何といっても画像。特に「ヘッダー画像」「アイキャッチ画像」(サムネイル画像)、「説明用の画像」ですが、文字入れしたり(更に縁取り入れたり)するのに画像編集ソフトを使う場合も多いと思います。(youtubeのアイキャッチ画像も同様)でも実は、パソコンに入っている「パワ...

WordPressでマルチサイト!サブディレクトリにインストールする手順と注意点

wordpress
利用している人もそう多くはないと思いつつ、異なるカテゴリーに別のテーマを使いたい!と思って行き着いた先がマルチサイト。マルチサイトの機能は、実はWordPressにしっかり標準装備されているんですね。とても利用者の多いWordPressですが、レンタルサーバー側の機能もアップし、利用できるデータベースの数も多...

【CSS】ふわふわ動くアニメーションボタンの作り方!上下や拡大縮小も簡単にできる

CSS
ふわふわ動くボタン、ドキドキ動くボタンの作り方をご紹介。上下にさり気なくフワフワしたり、拡大縮小を使って浮かび上がったり沈んだりと、CSSを使えば、ちょっと目を引くアニメーションボタンが簡単にできますね。【ドキドキ動くボタン1】【ポン!と動くボタン2】【ゆったりフワフワ浮遊ボタン】【ツンと動くボタン】【チョン...

ブログの記事を前に戻したい!記事が消えた場合も対応できるリビジョンを使う方法

wordpress
ブログで記事を書いていると、大幅に記事を編集して「やっぱり前の記事が良かった」、「元に戻したい」という場合があります。ドキっとするのが、編集途中の誤操作で記事内容を意図せず、全部、または一部消してしまったまま、それと気が付かずに保存して一旦終了する場合もあり、さて続きをやるか、と編集途中の記事を開くと、何?記...

お名前.comからのメールが多い場合の対処法|お知らせや宣伝を止めるには

wordpress
ドメインを取得するサービスとしてよく利用されるものに「お名前.com」や「ムームードメイン」があります。どちらもよいサービスですが、「お名前.com」でドメイン取得すると、お知らせや宣伝メールが毎日何通も届いて、そうしたメールは止めたいと思う場合も多そう。ドメインの有効期限が近付いている、などのお知らせは重要...

【WordPress】エディターで予期しないエラーが発生しました。の対処法

wordpress
ワードプレスで記事を編集しようとした時に「エディターで予期しないエラーが発生しました」と表示され、それ以上何もできない場合があります。対処法は「ブラウザのキャッシュクリア」、「特定のプラグインの停止」の2点になると思いますが、この対処法を簡単にまとめました。対処法まとめまずはこの対処法をまとめると以下2点。1...