サーチコンソール登録手順!プロパティ追加のドメインとURLプレフィックスの違いとは? 2023.01.04 SEO ネットビジネス wordpress SEO アドセンス グーグルの「サーチコンソール」は非常に便利なツールですが、サーチコンソールへの登録(プロパティの追加登録の手順)に少し戸惑います。プロパティタイプを「ドメイン」「URLプレフィックス」と選択できるようになってますが、特に「これからサーチコンソールに登録して使ってみよう」という場合には、やり方が分からない、難し...
ワードプレスの記事一覧を更新日時順で表示する方法!カスタマイズも簡単にできる 2022.07.14 plugin ネットビジネス wordpress SEO plugin ワードプレスで表示される記事の一覧は、通常「公開日順」で表示されると思いますが、記事を公開した後に修正して更新した場合、「せっかく更新したんだから先頭に表示したいな」という考え方もあります。(つまり「更新日時順」で記事の一覧を表示したい)プラグインとかもありそうですが、これが探してみると見つからない、というこ...
リンクに勝手に打消し線(横線)が入る時の3つの対処法 2022.07.11 SEO ネットビジネス wordpress SEO 基本の知識・操作 ワードプレスで記事作成を進めていると、リンクした文字列に打消し線(リンク文字列に横線)が入っている場合があります。これは勿論、リンクエラー(そのリンクがリンク切れ等で有効に働かない)を示しているわけですが、正しくリンクしているのに何故か打消し線が入る場合があるんですね。調べてみたら、プラグインの「Broken...
スマホや携帯でのサイトの表示をブラウザで確認する方法!Google Chromeを使ってワンタッチで確認するその技とは?! 2021.06.07 SEO ネットビジネス SEO ツール サイトやブログを運営する上で、うっかりしがちなのが「携帯やスマホでどう見えるか」の確認です。「パソコンはないけど、スマホは勿論持ってます」っていう人がどんどん増えている中、このスマホなどモバイル機器でブログやサイトがどう見えるかの確認(モバイル表示の確認)は必須ともなっています。パソコンでブログの記事を書いて...
【サーチコンソール】サイトマップの送信手順を簡単解説!Google XML SitemapsやJetPackのプラグイン活用法 2021.03.29 plugin ネットビジネス wordpress SEO plugin ブログを運営していて使っていない人はいないぐらいのグーグルの無料ツールが「サーチコンソール」。サーチコンソールの「URL検査ツール」を使うと、記事を新規投稿した場合や、記事を編集して更新した場合に、グーグルに改めてインデックスしてね、とインデックス登録をリクエストできますが、リクエストしたい記事が多い場合には...
ツイッターやインスタの遅延読み込み!ページ表示スピードアップのための工夫(Lazy Loadだ!) 2020.07.30 SEO ネットビジネス wordpress SEO カスタマイズ ページの表示スピードは検索順位を決定する要因にもなることから、なるべく早く表示するように工夫していくと良いですね!ページスピードを上げるのによくあるのが画像の遅延読み込み(Lazy Loadと言われるもの)。ワードプレスでは専用のプラグインがあったりCoconnなどテーマによってはそもそもそうした機能を備えて...
ブログアフィリエイトのSEOは意味がない?これだけ対策しておけば良いこととは? 2019.12.18 SEO ネットビジネス SEO ブログをはじめると、すぐ耳にする言葉が「SEO」。ナンデスカ ソレ...(゜.゜)という感じですが、恐れるに足りません。SEOとは、検索結果の順位を上げるためにブログで対策すること言います。昔は色々なテクニックがありましたが、今では検索エンジンも非常に進化して、そうしたよく分からない対策をしても逆にSPAM(...
facebookで自動SEO対策!facebookページを作る手順はこれだ! 2019.11.23 SEO ネットビジネス SEO SNS SEO対策の1つとしてよく言われるのがfacebookの活用。いろいろな所でfacebookからのリンクは効果がある、いやありません、と言われてますが、それでも2014年のGoogleによる検索順位の決定要因を見ると、facebookシェア数、facebook総合、facebookのコメント数、「いいね」の数...
画像だけのページを検索結果から削除する方法!そもそもインデックスさせないための注意点 2019.09.29 plugin ネットビジネス wordpress SEO plugin 知らないうちに「画像だけのページ」(「添付ファイルのページ」と呼ばれるもの)ができて、検索結果に表示される(インデックスされる)場合があります。たとえば「ドメイン名/画像のファイル名」や「ドメイン名/attachment/画像のファイル名」といった感じで検索結果に表示されるわけですが、それをクリックしてみると...
ツイッターで自動SEO対策!ツイッターアカウントを作る手順と最初に必要な設定 2019.08.01 SEO ネットビジネス SEO SNS トレンドアフィリエイトの実践では、圧倒的なアクセスを集めるためにとにかく重要なのが「しっかりとしたキーワード選定」と「記事の中身」。それでも最低限のSEO対策(アクセスを集めるための施策)を行いたい、という場合に活躍するのがfacebookとツイッター。facebookも同じですが、ブログ用のツイッターを持っ...
内部SEO対策の基本 – Googleの検索順位決定要因から見るやり方はこれだ! 2018.11.23 SEO ネットビジネス SEO いろいろと気になるSEO.テクニックばかりが言われがちですが、実際にはテクニックよりも1つ1つの記事の質がどうなのかが何より重要です。ここでは外部対策、内部対策とあるSEOについて、内部SEO対策を中心に解説します。外部SEO対策である被リンクの獲得が検索順位の上位表示には大きな影響を持ちますが、今現在、そし...
画面の拡大縮小操作ができない!Stinger Plusのカスタマイズ例でviewport設定を解説 2017.05.13 SEO ネットビジネス wordpress SEO デザイン ワードプレスのテーマにもいろいろありますが、パソコンで見ている分には問題なくても「スマホやタブレット」など画面が小さいモバイル端末で表示している時に「拡大して見たい!」という時があります。もっと大きな文字で読みたい、画像が小さいので拡大して見たい、などがそうですが、そんな時、ピンチイン・ピンチアウト(画面を二...