ムームードメインでドメインを解約する方法!ドメインが解約できない時は自動更新設定を確認 2021.06.20 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 ドメインを取得したけど、特に使わずにそのままになっている、というものがあります。お金がかかるので、使わなくなったドメインは解約(契約を解除)する、といった断捨離しておくのが良いですね。ここではムームードメインのドメインの解約の仕方についてサクサクっと見ておきましょう。ドメインの解約ができない!という場合もあり...
いたずらコメント対策の決定版!ブログのスパムコメント削除に効果絶大のプラグイン「Throws SPAM Away」 2021.04.02 plugin ネットビジネス wordpress 環境構築 plugin ブログを進めていると、いたずらコメントが来るのをなくしたい!スパムコメントを削除したい!と思う時があると思います。あ、コメント来た、と思ったら英語だらけのコメントだったり、英語じゃなくてもロシア語だったり(笑)最近多いのが、日本語の自動翻訳を使ったらしい変な日本語のコメント。勿論何かの宣伝だったりしますが、こ...
記事公開や更新時の「返答が正しいJSONレスポンス…」解決法まとめ 2020.11.18 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 ワードプレスで記事を書いて公開する時、また、修正して更新する時に表示されるエラーに「返答が正しい JSON レスポンスではありません。」というものがあります。 解決するのに結構な時間がかかりましたが、私の場合、これまでプラグインが原因だったものとPHPでショートコードを自作していた時の2つのケースがあります。...
常時SSL化しても「保護されていない」表示がされる?!SSL化できない時の9つの注意点や対処法 2020.07.28 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 ブログやサイトの常時SSL化の波が止まりません。常時SSL化にするための手順は以下の記事で解説していますが、ブログやサイトの常時SSL化の詳細手順!誰にもわかる4つのステップこの4つの手順をしっかり踏んで「https://~」でアクセスしても、あれ?「保護されていない」って表示されてるぞ?!鍵マークが表示され...
データベースの復旧方法!エックスサーバーで誤って削除したデータベースを復活させるには?! 2020.04.28 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 レンタルサーバーでワードプレスを複数立ち上げていく中で、データベースの上限に達した場合、もちろんそれ以上ワードプレスでブログは作れなくなります。そこで、使用していないデータベースを削除する、などといったことになりますが、ここで使用中のデータベースを間違えて削除してしまった!なんてことがあり得ます。(というか私...
【XAMPP】セッションタイムアウトの設定の仕方!Apacheのphp.ini編集でエラーの回避 2019.09.25 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 XAMPP XAMPPを使い始めてすぐ直面する問題に、ファイルサイズオーバーでアップロードエラー(画像などのアップロードやテーマファイルのアップロードなど)、そして次に来るのがこのセッションタイムアウトエラー。ワードプレスを更新する、プラグインやテーマの設定を保存しようとすると、しばらく待った後に以下のようなエラーが表示...
WordPressのローカル環境を5分で作成!Instant WordPressを使ってカスタマイズ! 2019.07.07 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 趣味のブログから会社のサイト作り、そしてネットビジネスでは大活躍のWordPress。そのデザインをいじったりファイルに手を入れてカスタマイズをするともなると、何かトラブルが起きたらどうしよう、動かなくなるってことなないよね(ビクビク)と思いながらながら修正を行いますが、そんな時に大活躍するのがパソコン上のワ...
サイトやブログの削除方法!ワードプレスを削除する手順でデータベースの確認を忘れずに 2019.07.07 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 ワードプレスでブログやサイトを立ち上げても、もうこれ要らない、ということで削除したい場合があります。ここでは私も愛用のエックスサーバーを例にとって、ワードプレスのブログやサイトの削除の仕方の実際を見ておきましょう。中々やることはないですが、抜けが出ないように、また間違えないようにサクサクっと出来ると良いですね...
W3 Total Casheを問題なく削除できた!アンインストールの具体的手順を紹介 2019.07.05 plugin ネットビジネス wordpress 環境構築 plugin このブログでは、キャッシュ系プラグインとして、最初は「WP Super Cache」を使用してましたが、どうも効果が感じられない、ということから、途中で「W3 Total Cashe」に乗り換えました。ところが、このプラグインのバージョンアップによる影響から、ある時から記事投稿や更新時に500エラーがでるよう...
iPhone,iPad,マックとWindows カレンダーでスケジュールの共有がうまくできない時の対処法!結局 One Calendarを選択した話 2019.07.01 ツール ネットビジネス wordpress ツール 環境構築 パソコン iPhone,iPad,マックとWindows カレンダーでスケジュールの共有が出来るのは良いですが、どうもうまく共有できない、ということが起きました。その時の対処法、というか、結局暫く別のカレンダーアプリ(One Calendar)に乗り換えてみることにしましたが、同じように困っている人に役立つか、というこ...
iPhone,iPad,マックとWindows カレンダーを共有する簡単な方法 2019.07.01 ツール ネットビジネス wordpress ツール 環境構築 パソコン iPhoneやマックとWindowsカレンダーのスケジュールが共有できると物凄く便利ですね。カレンダー(スケジュール)のアプリは沢山ありますが、iPhoneやiPad,マックとWindowsに元々入っているカレンダーアプリが使えて、しかもそこに登録するスケジュールが共有できれば「無料でデータ共有まで出来てしま...
xamppでapacheやmysqlがwindowsで起動しない!スカイプのポート設定で解決したぞ 2019.06.21 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 XAMPP ブログを運営するうえで、パソコン上動作する便利なローカル環境。デザインカスタマイズやプラグインを試しに使ってみる、PHPを動作させてみる、といった時に絶大な力を発揮しますが、このローカル環境には「Instant WordPress」や「xampp」がありますね。私の場合は軽快に動作することからXAMPPを使う...
XAMPPのPHPバージョンの簡単な調べ方!ワンクリックで分かる? 2019.06.21 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 XAMPP ブログやサイトのカスタマイズなどで、問題なく動作するかなどの事前確認やテストはXAMPP(ザンプ)というローカル環境を使ってます。(パソコン上でワードプレスを動かして色々テストや確認をしている環境)そのXAMPPのPHPバージョンを調べる方法の備忘録ですが、ワンクリックで分かるみたいですね。コントロールパネル...
XAMPPでワードプレスを削除する方法!アンインストールは簡単 2019.06.21 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 XAMPP XAMPPを使ってパソコン上にワードプレス(ブログ)をインストールしたはいいけど、そのワードプレスを削除(アンインストール)したい、という場合もあります。(沢山インストールしたりして試しているうちに、古いものや既に使わなくなったものが出て来るので、それらを整理したい、などですね)こうしたワードプレスのアンイン...
PHPバージョンの調べ方と切り替え方法!自分のブログは何か確認(エックスサーバー編) 2019.06.16 wordpress ネットビジネス wordpress 環境構築 ワードプレスのバージョンが上がって、PHPのバージョンはいくつ以上の対応でないと動作しない、とか、パソコン上でワードプレスを動作させるソフトのPHPバージョンを上げたい、という場合があります。こういった場合、まず、そもそもですが「自分のサイトやブログはどのPHPバージョンで動作しているか」を確認したり、必要で...