ネットビジネス

XAMPPでファイルのアップロード容量を増やすには?

wordpress
パソコンでXAMPPを利用してワードプレスをインストールしても、手始めにテーマをアップロードしたりすると、「アップロードしたファイルはphp.iniで定義された upload_max_filesize を超過しています。」なんてメッセージが出て、いきなりつまづく場合もありますね。^-^;)XAMPPを使用する...

ブログの記事作成で超便利なショートカットキー!パソコン操作もビジュアルエディタもこれで爆速!

ネットビジネス
これからブログ、ワードプレスに取り組むぞ!記事を書き始めるぞ!という方は勿論ですが、記事を書く時には、どれだけ記事作成だけに集中できるか、ということがとても重要です。気が付いたら関係ない記事や動画を見ていた、なんてこともありますが、基本のコピー・ペースト、ウインドウを開いたり閉じたりなどの操作に結構時間がかか...

WordPress)投稿一覧で権限(寄稿者/投稿者)により特定カテゴリ記事を非表示にする方法

アフィリエイト
外注化や複数人で1つのワードプレスを使って記事を投稿したり編集する場合があります。この時、ワードプレスの投稿一覧で管理者は全ての記事を見れるけど、寄稿者や投稿者には特定のカテゴリの記事を見せたくない(非表示にしたい)なんていう場合もあります。ここではそのやり方をちょっと紹介です。関連)権限(寄稿者/投稿者)に...

WordPress.org登録(アカウント作成法)とログイン方法

wordpress
ワードプレスの公式サイト「WordPress.org」のアカウント作成手順(登録手順)とログイン方法について解説です。(自分用の覚書なんですけど ^-^;))ついでに言語を日本語への切替える方法やプロフィール編集まで載せてますので、必要な個所を確認してみてください。

【CSS】投稿日、更新日がある時、更新日のみ表示する方法!1つ前の要素を非表示にすれば解決

CSS
ブログのテーマ(外観デザインを決めるやつね)でよくあるのが、記事の投稿日と更新日の表示。例えば以下のように表示されたりしますが、投稿日:xxxx年xx月xx日 更新日:xxxx年xx月xx日この場合、投稿日がかなり古くなっていくと、何か記事が古く見られそうだし、そもそも新しく更新しているので投稿日を表示する必...

エックスサーバーへブログを移行する手順!他サーバーからワードプレスの簡単引っ越し

wordpress
ブログやサイトを運営している中で、エックスサーバーに移行したいな、乗り換えたいな、と、他のサーバーから引っ越しする場合、あるかと思います。私の場合エックスサーバーが基本ですが、エックスサーバーと系列の同じ wpXサーバー(ワードプレスに特化したサーバー)も試したりして、でも結果として運営していたブログをエック...

ハピタスの稼ぎ方実践編 – 自己アフィリエイトで成功体験を積む

アフィリエイト
ハピタスの自己アフィリエイトの実践編です。ハピタスの登録がまだの場合には以下を参照して下さいハピタスの登録(新規会員登録) – 自己アフィリエイトを体験するハピタスでは、アフィリエイトと言っても自分一人だけで報酬を得られるように、会員ページからすぐそれらの案件にアクセスできるようになっています。ここでは、ハピ...

ムームードメインでドメインを解約する方法!ドメインが解約できない時は自動更新設定を確認

wordpress
ドメインを取得したけど、特に使わずにそのままになっている、というものがあります。お金がかかるので、使わなくなったドメインは解約(契約を解除)する、といった断捨離しておくのが良いですね。ここではムームードメインのドメインの解約の仕方についてサクサクっと見ておきましょう。ドメインの解約ができない!という場合もあり...

ブログの記事作成を早くしたい場合には検索機能を使う!修正箇所の特定やサイト閲覧で求める情報の簡単な探し方

wordpress
ブログの記事を書くのが遅い、時間がかかる、と悩む場合、そもそも記事を書く以前に、求める情報を探すのに非常に時間がかかっている、ということがあります。また、記事の修正も時間がかかる、修正漏れが多い、という場合もあり、これらも結局”記事作成に時間がかかる”ということにつながります。ここでは、求める情報を素早く見つ...

スマホや携帯でのサイトの表示をブラウザで確認する方法!Google Chromeを使ってワンタッチで確認するその技とは?!

SEO
サイトやブログを運営する上で、うっかりしがちなのが「携帯やスマホでどう見えるか」の確認です。「パソコンはないけど、スマホは勿論持ってます」っていう人がどんどん増えている中、このスマホなどモバイル機器でブログやサイトがどう見えるかの確認(モバイル表示の確認)は必須ともなっています。パソコンでブログの記事を書いて...

アフィリエイト実践体験例:10年以上成果が出せなかったノウハウクレクターが月収100万円に到達!

アフィリエイト
今回はKAさんの実践体験記をご紹介します。私とKさんが出会ったのは、Kさんが既に随分長い期間ネットビジネスに取り組みをされて、それでも結果が出ない、なんとかしなければもうギブアップだ、という時でした。丁度私もタイミング的に多忙な時期でもあり、実はお受けするかどうか失礼ながら渋ってしまったんですね。ところがなん...

ネットビジネスの詐欺商材の見分け方!ポイントはこの3つ!

ネットビジネス
ネットビジネスを進めるにおいて、多くの方がネット上にちらばる情報をかき集め、自ら整理して必要なもの不要なものを仕分けして実践に活用する、という、いわゆる「独学」で進めます。これも1つの進め方ですが、はっきりいって時間と労力をかけ過ぎる進め方で、まずどこかで挫折します。そこで活用したいのが情報商材と呼ばれる教科...

ブログデザインのカスタマイズ!HTMLとCSSの使い方を簡単に理解する!

CSS
ブログのデザインをカスタマイズをする上で、避けて通れないのがHTMLとCSS.で、でた━━( ゚∀゚)人(゚∀゚ )━━!!聞いたことあるけどイヤだーと思ったそこのあなた!いや何事もそうですが、1つ1つ見て行けば難しいことはありません。挫折するとしたら難しいからではなく、簡単そうが故に一気に色々とやろうとし過...

ブログの見出しデザインを制覇せよ!CSS貼り付けだけの簡単素材で記事を彩る

CSS
ブログデザインの中でも大きな要素を占めるものの1つが「見出し」。トップページや個々の記事、またサイドバーなど、ブログのいたるところで使われるものですね。見出しはテーマごとにいろいろとデザインがされていて、テーマの特徴がとてもよく出るものですが、そうであるからこそ逆に人気のテーマでは「あ、これはあのテーマ使って...

いたずらコメント対策の決定版!ブログのスパムコメント削除に効果絶大のプラグイン「Throws SPAM Away」

plugin
ブログを進めていると、いたずらコメントが来るのをなくしたい!スパムコメントを削除したい!と思う時があると思います。あ、コメント来た、と思ったら英語だらけのコメントだったり、英語じゃなくてもロシア語だったり(笑)最近多いのが、日本語の自動翻訳を使ったらしい変な日本語のコメント。勿論何かの宣伝だったりしますが、こ...