お金と暮らし

子供の教育費用の相場はどれぐらい?高校から大学までの平均は1500万!?

家計・節約
可愛いお子さんにはしっかりした教育を受けさせたいもの。それでも大学までかかる費用は大きな負担。親としては負担だ何だと言ってられませんが、それでも可愛い我が子のため、色々と節約しながらなんとかやっていっているのが現状のようですね。今回、日本政策金融公庫から「高校入学から大学卒業までの必要費用」が発表されましたの...

自営業の老後資金のため方は国民年金のみにあらず。国民年金基金とは?掛け金などを見てみよう。

老後
サラリーマンは3階建て、自営業は一階建ての年金制度。3階建ては確かに良いですが、じゃぁ、一階建ての自営業はどうなるのか?一階建てというのは勿論「国民年金のみ」。国民年金のみで老後の生活が出来るか?といえば、はっきりいって出来ません!ではその不足分を補うために何か用意されているのか?と調べて見たのが「国民年金基...

退職金の種類や役割、税金の計算方法の具体例を見ておこう

お金と暮らし
あなたは今勤める会社の退職金、しっかり把握してますか?私も会社勤めしていた頃は退職はそもそもまだまだ先の話し。退職金?確かあったと思うけど、みたいなもの凄く曖昧な感覚でしか意識してませんでした。あなたはそんなこと、ないですよね? ^ー^;)退職金は、会社を退職後の生活のためにとても重要な役割を果たすもの。その...

年金が将来もらえない理由とは?払っても無駄って本当?

老後
老後の生活を支える大切なもの、といえば年金です。この年金、よく「払っても無駄」とか「将来もらえないんでしょ?」などと言われますが、果たして本当のところはどうなのでしょう?会社を辞めるまで、全く気にしてなかった年金。私もそうです!などと胸を張って言っているあなた!それでは私と一緒になってしまいますよ!私も50歳...

サラリーマンの給料、天引きされる税金は何?源泉徴収とは何だろう?

お金と暮らし
嬉しい毎月の給料やボーナスたち。上がればニンマリ、下がればがっくりですが、上がるにしろ下がるにしろ、何やら色々と引かれます。引かれる税金で言えば、所得税と住民税。会社勤めしているサラリーマンのみなさんは、所得税とはどんなもの、住民税とはどんなもの、というのはご存知でしょうか?私がかつてそうだったように、全てが...

会社の給料が上がらない!?まずは給料を決める仕組みを理解しよう

お金と暮らし
会社の給料は、なかなか上がらりません。というか上がるものではありません。給料明細見ては、はらら、ボーナスの明細見ては、あれれ。とにかく仕事をしないことには始まりません。頑張るしかないのですが、それでもどうして給料が上がらないか理由を考えたことありますか?ついつい愚痴も多く出てきそうな給料のお話しですが、ここで...

介護職の給料の平均はどれぐらい?介護報酬が下がる中、給料は今後上がるのか?

お金と暮らし
少子高齢化の波の中、年々その重要性が増す介護職。近い将来大変な人手不足も懸念され、それでも働く環境は中々良くならないようですね。重労働に加え、低い低いと言われる介護職の給料。少しずつですが上がっていたかと思えば、2015年からまた新たな展開がありそうです。ここではその低いと言われる介護職の給料の平均や、今後果...

最低賃金の全国平均の推移を見てみよう。あなたの給料、最低賃金と比べて大丈夫?

お金と暮らし
分かっているようで実は分かっていない最低賃金。毎年改定されますが、最低賃金には2種類あるって知ってました?各都道府県で異なる最低賃金。その推移を見れば毎年上昇しています。ここでは、そもそも最低賃金とは何か、から、全国平均の推移などを一緒に見てみましょう。

効率のいい貯蓄方法には何がある?おすすめの方法や考え方を大公開!

家計・節約
お金がない~、給料上がらない~、とお嘆きの貴方。中々お金が貯まらないー、貯蓄はどうすればいい?とお考えの貴方。効率的な貯蓄の仕方をお探しですか?お金がないから貯蓄ができないは、どうも違うようです。あなたの周りにもきっといるはず「収入はあるのに貯金がない人」。貯金ができるできないと収入の多い少ないは別問題。収入...

少子高齢化と年金の問題。事態は非常に深刻で解決策はあるのか?

老後
よく叫ばれる年金制度の破たん。年金の保険料、年金受給額、そして年金給付開始時期。制度改定に色々と議論がされているようですが、将来的には本当にどうなるのでしょう?よく言われる少子高齢化に関連して、破綻する、いやしない、と色々と話がされますが、そもそも少子高齢化はどうなり、それに関連して年金はどうなっていくのか、...

給料が上がるって平均いくら?給料に対する貯蓄の割合はどれぐらいが良い?

収入・給料
あなたの会社ではベースアップがありそうでしょうか?春闘回答状況を見ると、政府の後押しもあり、かなりの企業で前向きな回答があったようです。中小でも前向きな回答が多いようで、これで今年はやっと経済の好転が実感できる年になるかもしれませんね。(と期待です)折角増えたお給料。果たして貴方はどういう使い方をするでしょう...

婚活で年収の嘘をつくのは絶対ダメ!年収の嘘を見破るにはどうしたら良い?

収入・給料
婚活における重要な判断材料の1つ「年収」。ある調査では男性からみた女性の年収は「こだわらない」が半数以上、女性から見た男性の年収は半数以上が400万円以上(半分は500万円以上)でした。年収が1つの大きなポイントともなれば、自己申告である婚活では少しぐらいの嘘ならいいかと数字を盛って、実際以上に大きな収入を言...

サラリーマンの副業でマンション投資する人って失敗しないのか?投資の回収期間をどれぐらいで見てるんだろう?

収入・給料
魅惑的なマンション投資。今、このマンション投資がサラリーマンの副業として熱い注目を浴びているようです。マンション投資は大きなお金が動くもの。一家の主、というよりお城の主になるような気分でしょうか。凄いですね~。サラリーマンが簡単に出来るものではないとも思いますが、投資する人はするんですね。一体どんなことになっ...

国民年金の未納、最大10年の特別追納措置。第3号被保険者の資格喪失は届けが必要です。

老後
老後を支える年金制度。年金はしっかり納めてますか?自営業なら分かりませんが、サラリーマンの方々は、もう自動的に給料から天引きされるため、(私がそうだったように)普段は年金のことはほとんど意識してない方も多いかもしれません。でもそこが落とし穴!転職したり、起業したりする場合、自分の妻が専業主婦だったりすると、年...

サラリーマンの給料、年収や月収の手取り平均は?20代、30代、40代と男性は上がって見えても実はだだ下がり?!

収入・給料
サラリーマンにとっては身を削って稼いだお金である「お給料」。給料日ともなれば、気分のウキウキ、ハッピーこの上ないですが、その手取り額を見てガクッとなったりしてしまうことも。単に毎月の給料だけでなく年収もそうですが、税金や保険料を支払った後に手元に残るこの「手取り」は一体いくらぐらいになるのでしょう?同じ年代で...