Urvanov Syntax Highlighterをブロックエディタでクラス指定する方法 2024.01.05 カスタマイズ wordpress カスタマイズ 前身の「Crayon Syntax Highlighter」でもそうでしたが、後継の「Urvanov Syntax Highlighter」でも、クラシックブロックを選んでコードのアイコンクリックしてコードを追加...というのが何か少し手間に感じてしまう ^-^;)クラシックブロックを使わずに単にコードブロッ...
【WordPress】記事一覧で抜粋の文字数を揃えたい!全角半角混在でも同じにする方法 2023.12.18 theme ネットビジネス wordpress theme カスタマイズ ブログの記事一覧では、記事のタイトル下に記事の抜粋が表示されると思います。この抜粋、日本語の全角文字や全角記号、半角の英数記号が混在の場合、全角文字が多いか半角文字が多いかで見た目の文字の量も異なり、抜粋の表示を全体で見たとき整って見えない。細かいところですが、この「全角文字、半角文字」が混在でも見た目的に文...
【WordPress】管理画面や記事作成画面にCSSを反映させる方法!プラグインを使って簡単に行うには 2023.12.15 CSS ネットビジネス wordpress 記事作成 デザイン CSS ワードプレスログイン後の管理画面(記事投稿一覧など)や記事編集画面(エディタ―)でCSSを追加・反映させる方法の解説。CSSを反映させる基本はテーマのための関数(functions.php)に関数追加して… となりこれは結構面倒。ここではプラグインを使って簡単に管理画面にCSSを追加する方法をご紹介。
ブログ記事の先頭に画像は必要?アイキャッチの理由や意味 2023.12.09 ネットビジネス ネットビジネス wordpress 記事作成 基本の知識・操作 この記事も先頭に画像(アイキャッチ)を入れてますが、ブログの記事の先頭にこうした画像を貼っているパターンは多いと思います。他のブログやサイトがそうしてるから、なんとなく画像を入れてるよ!なんていう場合もあると思いますが、どうして入れるのか、入れるとした時の注意点、そもそも入れなくても良いのでは?といったところ...
【ヘッダタイトル】文字だけのロゴ画像の作り方!背景を透明にする方法(PhotoScape編) 2023.11.16 カスタマイズ ネットビジネス wordpress デザイン カスタマイズ ブログのヘッダー画像を設定すると、テーマによってはそのヘッダー画像の上にサイトタイトルやキャッチフレーズが表示されるものがあります。(Cocoonなど)背景の画像の上にタイトルの文字が乗るため、背景の画像に溶け込んだりしてタイトルの文字が見づらくなる場合がありますが、こうした時には文字だけのロゴ画像を作成して...
WordPressプラグインの使い方を分かりやすく解説!検索、インストールと有効化、停止・削除・更新の方法 2023.10.14 plugin ネットビジネス wordpress plugin 基本の知識・操作 ワードプレスのプラグインとは「後からいろいろと追加できる拡張機能」のこと。これが実に色々な種類がありますが、ワードプレスの基本の機能であり、ワードプレスの最も重要な機能の1つ、とも言えますね。ここではプラグインはどうすれば使えるようになるか、検索からインストールの仕方や停止や削除、プラグインの更新などの手順を...
【アドセンス】GDPR同意メッセージ作成の対応手順を分かりやすく解説! 2023.09.12 アドセンス ネットビジネス アドセンス アドセンスにログインすると「2024年1月16日までにGDPR同意メッセージを作成してください」と表示されるようになりましたね。「GDPR同意メッセージ」って何だ?どう対応したらよいの?と一瞬不安にもなりそうですが、実際の対応はすぐできるようになってます。(数分レベル)ここではこの「GDPR同意メッセージ」の...
実践体験例:時給10万円の世界にたどり着いたTさんの実践例 2023.09.09 アフィリエイト ネットビジネス アフィリエイト 実践例 今回は時給にして10万円の世界に突入したTさんの実践の様子をご紹介します。Tさんはアフィリエイトって何?といった正に初心者からのスタート。でもその実践では、着実さが武器、と言わんばかりに非常にまじめに1つ1つ階段を上るように進めています。そうしたアフィリエイト初心者が挑む実践の様子はどんなものか、というところ...
グーグルの検索結果から削除する方法!削除依頼でキャッシュもクリアする削除ツールの使い方 2023.09.05 SEO ネットビジネス SEO ツール 運営中のブログやサイトの検索結果を見た時、何らかの理由により「この検索結果は削除したい」「検索結果にあるこのキャッシュの情報は削除したい」という場合があります。こうした削除に対してはグーグルの「サーチコンソール」から「削除ツール」を使えばできますね。ここではこの「削除ツール」の使い方や削除にかかる日数などの解...
【WordPress】 寄稿者でも画像・メディアをアップロードできる方法(User Role Editor) 2023.08.28 アフィリエイト ネットビジネス アフィリエイト 外注化 ワードプレスでメンバー追加する場合、そのメンバーには記事作成はしてもらうけど、実際の投稿はレビューを行ってから自分でするぜ!と、そのメンバーの権限を「寄稿者」として追加する場合があります。が、ここで問題発生!権限が「寄稿者」の場合、ワードプレスではなぜか画像がアップロードできない!(つまり記事の中に画像が貼り...
WordPress)寄稿者、投稿者がアップロードした画像はその人だけ表示する方法 2023.08.28 アフィリエイト ネットビジネス アフィリエイト 外注化 ワードプレスのメンバーとして寄稿者や投稿者の権限で登録する場合がありますが、記事に貼り付ける画像としてアップロードしたものが、他の人にも見えたりすると結構面倒。間違って削除されたりするのを避けるため、寄稿者や投稿者には自分がアップロードした画像(メディア)だけが見える、としたいところです。これにはちょっとした...
【WordPress】プラグインを一括インストール(登録)する方法 2023.08.18 plugin ネットビジネス wordpress 環境構築 plugin WordPressで複数ブログを立ち上げる時にちょっと面倒なのがプラグインのインストール。必要なプラグインが多い場合、プラグインの新規追加から1つ1つ検索してインストール、なんて繰り返しやるのは結構時間もかかって面倒ですよね。^-^;)まとめて登録(一括インストール)用のプラグインも以前使用してましたが、すで...
画像の縦サイズを縮める!いらない部分をカットする加工編集の方法(PhotoScape編) 2023.08.09 ツール ネットビジネス wordpress ツール デザイン パソコン ブログに画像を貼りつける場合、最近は特にスマホで撮影した画像を使うことが多いことから、縦長の画像になる場合も多いと思います。縦長は縦長で良いですが、アドセンスの審査段階では、アドセンスのポリシー違反にならないよう、上下の余分なところはカット(トリミング)しておくと良いですね。ここでは無料のおすすめソフト Ph...
ブログ記事一覧のサムネイル画像をマウスオーバーで拡大させる!CSSで簡単カスタマイズ 2023.08.06 CSS ネットビジネス wordpress デザイン カスタマイズ CSS ブログの記事一覧表示にアイキャッチ画像(サムネイル画像)を表示している場合が多いですが、その画像にカーソルを乗せる(マウスホバーさせる)と、「画像がふわっと拡大表示される」という場合がありますね。この「画像がふわっと拡大表示」は実はCSSを使って簡単に実現できますので、是非試してみてください。(私が使っている...
【WordPress】編集画面で上部の黒いバー(管理バー)やサイドメニューを表示する方法 2023.08.06 wordpress wordpress 基本の知識・操作 ワードプレスでは、通常ログインしていると、上部に黒いバー(管理バー)が表示されます。また「ダッシュボード」や「ホーム」などのメニューが左のサイドバーに表示されます。でも記事の投稿画面(編集画面)では、この上部やサイドのメニューバーが表示されないので、表示したい、というわけです。これは単に設定だけで、投稿画面で...