重要度と緊急度マトリクス!優先順位と難易度、ランク分けで人生を変える 2025.02.11 マインド ネットビジネス 仕事・キャリア マインド 仕事では「重要度と緊急度のマトリクス」(「アイゼンハワー・マトリクス」や「時間管理のマトリクス」として知られる)から、タスクの優先順位を決めることが、仕事の効率化や将来に向けてスキルやお金の蓄積につながります。この「重要度と緊急度」の考え方は、仕事だけでなく、普段の生活やネットビジネスと言った副業まで全ての物...
仕事ができる社員とできない社員の違いは?できない社員ができる社員になるためのポイント 2020.08.18 マインド ネットビジネス 仕事・キャリア マインド 転職・起業 よく「仕事ができる社員」、「できない社員」、と言われることがありますが、その違いは何なのか?結局仕事ができてもできなくても給料は一緒。だったら100ある力を全て仕事につぎ込む必要はない。60ぐらいの力で適当に流せばいいよね...こう考える人もいると思いますが、果たして「60の力で適当に流す」ということで「でき...
婚活の男性、女性の年収希望額の実態は?500万以上が意外に多くない!? 2019.04.08 収入・給料 お金と暮らし 仕事・キャリア 収入・給料 恋愛・結婚 もう一般的になった「婚活」の文字。結婚することはつまり一緒に生活をするということ。それまでの恋愛とは一線を画し、家庭の経済を共有することからその基盤となるお金なくしては話が始まりません。ということからスパッと言える人、言い辛い人、色々といるでしょうけど、婚活で最も重視する項目は?と聞かれれば、最重要項目はなん...
リストラが止まらない。再就職も決まらない。40代、50代はどうしたらいいんでしょう? 2018.07.10 転職・起業 仕事・キャリア 転職・起業 一時は落ち着いたかのようにみえたリストラの嵐。景気回復が待たれる中、まだ全然収まってないのが現状です。世界的に見れば、ここ最近の原油価格の低下の影響で、油田関連の会社も大規模なリストラを実施しているというニュースも回ってますし、日本に目を向けても、シャープ、ソニーに東芝と、大手メーカーも軒並みリストラを実施し...
50歳からの転職、起業に希望の光?今話題の50代からの独立、転職の7つのヒント 2018.07.10 転職・起業 仕事・キャリア 転職・起業 景気が上向きと言われつつも、実感として中々そうは思えない日本経済。今の時代に限りませんが、倒産する会社もあれば、やむなくリストラすることもあるでしょう。その中でつらい立場に立つのが、もうそろそろ定年という言葉も意識する50代のサラリーマン。自分は一体どうなってしまうだろう、と不安に駆られる方も多い中、面白い本...
女性の残業時間の平均はどれぐらい?定時で帰れる仕事を望む女性の理由は何だろう? 2015.06.12 仕事・キャリア 仕事・キャリア 職場環境 以前に比べれば結構減って来ていると思われる残業時間。男性も残業する人はものすごくしますが、女性だってそりゃ負けてません。働く女性はどれほど残業をしているかちょっと見てみると、忙しい時には残業時間が倍にもなるんですね。となると何時間ぐらい残業してることになるのでしょうか?また最近では残業時間抑制の波に押されてか...
人生を自由に生きる具体的方法は?仕事は辞めるの辞めないの? 2015.06.03 転職・起業 仕事・キャリア 転職・起業 人生を「自由に生きる!」「自由に生きたい!」いいですね、「自由」という言葉!私は会社を辞めて海外に移り住んでいますが、「自由」と聞くと、会社、飛行機、よく行くビーチなどを思い起こします。(時には大昔にテレビで見た「ムーミン谷のスナフキン」が頭の中をよぎったりもしますけど)きっと多くの人が思っている「もっと自由...
できる社員は残業しない?定時に帰る派と残業する派は、どちらがやる気ある? 2015.05.19 職場環境 仕事・キャリア 職場環境 この記事を見ているあなたもどこかの会社や組織で働くサラリーマン。となると、周りには上司のもと、先輩、同期、後輩などがいるグループであり、その一員として仕事をしているわけですね?会社や組織には働く時間が規定されていて、その時間が過ぎても働くことは「残業」となります。あなたの会社や組織は、残業をする人は多いですか...
サラリーマンの抱える将来の不安。その解決方法の第一歩は知ることから。 2015.05.17 職場環境 仕事・キャリア 職場環境 かつてサラリーマンだった自分もそうですが、会社勤めをしている方々は、常に色々と不安を抱えながら仕事をされていることでしょう。その不安はなんなのか?どうしたら解決できるんでしょう?ここでは、もしかしたらその不安の解消の糸口になるかもしれない、ということで私の経験も含めて不安について紹介しています。
就職活動で重視する条件やポイントはこれ!給料より重要視されるものとは? 2015.04.10 転職・起業 仕事・キャリア 転職・起業 社会人への第一歩の就職活動。長きに渡る経済の低迷で就活も毎年厳しい状況が続いていますが、そんな中で、就職において皆が重視するポイントとはどんなものがあるでしょうか?給料?将来性?休暇?残業?色々とデータがありますが、以下で見る2つのデータでは給料は意外に優先順位は下なんですね。ここではその2つのデータから、就...
婚活で年収の嘘をつくのは絶対ダメ!年収の嘘を見破るにはどうしたら良い? 2015.04.09 収入・給料 お金と暮らし 仕事・キャリア 収入・給料 恋愛・結婚 婚活における重要な判断材料の1つ「年収」。ある調査では男性からみた女性の年収は「こだわらない」が半数以上、女性から見た男性の年収は半数以上が400万円以上(半分は500万円以上)でした。年収が1つの大きなポイントともなれば、自己申告である婚活では少しぐらいの嘘ならいいかと数字を盛って、実際以上に大きな収入を言...
女性から見た男性への結婚の条件は?既婚女性とは意見の相違?妥協しても問題なかったこととは? 2015.03.14 恋愛・結婚 仕事・キャリア 恋愛・結婚 独身の男性諸君!いや既婚者も見てください。女性が結婚に際して男性に望む条件は何か知ってますか?容姿?学歴?性格?それともお金?結婚前の女性が望む条件や、既婚女性が思うこと、更に「妥協しても意外と問題のなかったこと」も含めて見てみましょう。これが結構興味深い。
転職の理由、あなたのホンネは人間関係?失敗しないために考えておくこと。 2015.03.14 転職・起業 仕事・キャリア 転職・起業 景気回復の待たれる長い長いこの時代。他にやりたいじごとがあるから、今のこの給料ではやっていけないから、と転職を考える人も多いでしょう。転職理由を見てみれば、実に様々な理由が並びますが、最も多いのが「ほかにやりたい仕事があるから」。それでも建前とホンネを使い分ける日本人としては、本音の部分が気になります。ここで...
サラリーマンや公務員の早期退職、後悔はないのか?転職、独立、悠々自適、あなたはどの道を選んだか? 2015.03.10 仕事・キャリア 仕事・キャリア 転職・起業 リストラの嵐も収まったかと思えば中々衰えを知りません。 2015年3月にはシャープの2000人規模の人員削減の報道も流れてます。リストラといえば早期退職の募集ですが、2014年を振り返っても上場企業では31社が募集を行ったようですね。あなたは早期退職の募集があったらどうしますか? 応募した方であれば、その後後...
男性の結婚適齢期は何歳だろう。本気で結婚を考える年齢は35歳? 2015.02.24 恋愛・結婚 仕事・キャリア 恋愛・結婚 あなたは既婚ですか?独身でしょうか?男性では「恋愛で本気をだすのが35歳」ということが言われてますが、本当でしょうか?35歳とは確かにいい年齢。何を隠そう、実は私も30代前半で結婚してますが、一体何を理由に35歳という数字を出しているんでしょう?記事を見てみれば独身男性にスポットがあたってますが、これ、実は既...