はじめまして。ネット起業家 たびびとJINと申します。
海外に暮らしつつネットビジネスを極めようと奮闘する、気だけは若いおじさんです。
(プロフィール画像がその気の若さを表してます 笑)
ここではそんな私のプロフィール(息の出来ない会社人生、会社を辞めて直面した現実、ネットを通して自由をつかむまで)を紹介しています。
会社勤めからネット起業家へ
地元の大学、大学院を卒業後、就職のために東京へ。
東京でしばらく過ごしつつも、いつまでたっても「電車の乗り継ぎが上手く出来ない」「新宿の人混みで酔うことがある」といった「お上りさん」から脱することなく、会社を早期退職してその半年後には海外移住。
今では海外に暮らしながらネットビジネスを極めようと奮闘中です。
趣味は音楽(この年でピアノを始めた(笑))、写真、旅行やiPadでのゲーム、ウェブページの作成など。ペットは以前は犬、今は猫を飼っていて、近所の猫も親子で訪れるような家に住んでます。

旅行に行くと(特に遺跡巡りが好き)、なけなしのお金をはたいて買った愛用の一眼レフで見たもの全てを撮りまくったり、iPadのゲームでは囲碁(昔叔父さんが無理やり教えてくれた)などでよく遊んでます。
ウェブページの作成は趣味でやってるもので、ブログとは違ういわゆる手作りサイト(HTMLサイト)。おかげさまでHTMLやCSS(ウエブサイトを作ったり見た目のデザインを指定するための記述の仕方)は、大抵のことは自分でできるようになりました。
このサイトも以前は賢威、今はCocoonというテーマを使ってますが、原型が全く分からないぐらいカスタマイズしてます。(こういうカスタマイズが好きなんですね。^-^))
自分でデザインをいろいろ変えられるんだ!だからネットビジネスで稼げるんだ!と思ったあなた。
実際はあまり関係ないんですね、これが。(笑)
このサイトは、本格的にネットビジネスについて自分の経験や知識を公開して更にスキルを高めよう、他の人にも役に立てるように頑張ろう!といったことから運営をはじめてます。
なかなか自分が経験したことがまとめられずコンテンツが追いついてませんが、少しでも、お、これは面白い!こういった情報が欲しかったんだ!という内容をお届けできれば嬉しいです。
ネットビジネスでどれほど収入を得られるのか、私の成果はどれほどかという内容も出てきますが全てが私の体験を元にした本当のお話です。
息ができないサラリーマン時代
サラリーマンからネットビジネスへの経緯をお話すると...
ネットビジネスに至る前は、忙しいながらもごく普通のサラリーマンでした。
暑さにも負けず冬の寒さにも負けず、朝早く起きて出勤して帰りが深夜過ぎになるのは当たり前。朝までの徹夜も入ったり、休日も土日のどちらかは仕事といった感じです。仲間内での合言葉は、
「金はいらない、時間をくれ!」(いや、お金はいらなくないですが)
このサイトに辿り着いたあなたも同じぐらいかそれ以上の環境で働いているかもしませんね。
クライアントからの要求が特に厳しく、会社との板挟みで精神的に追い詰められることも数知れず。もう家につくと着替えもできずにへたり込み、そのまま動けずといったことも良くありました。
それでも20代、30代は勢いと怖いもの知らずで乗り切ってきましたが、役職が上がるにつれて一体自分は何のために働いているのか、このままあと何年も同じように仕事を続けて退職するといった人生を歩むのか、そんな人生に一体何の意味があるのか、という思いが日に日に強くなっていきます。

解き放たれたい! 好きなように自分の道を歩きたい!
顔では笑って仕事をこなしていても、
自由への渇望が年を追うごと日を追うごとにどんどんと膨れ上がります。
苦しい...息ができない...
早期退職、そして海外へ
そんな時、陰りを見せはじめた勤め先の経営状態。
噂に聞いていた「早期退職者の募集案内」がついに職場にも回りました。
ざわめく社内。右にキョロキョロ、左にキョロキョロと微妙に挙動不審な仲間たち。説明会では怪しい雰囲気が漂います。
私はといえば、
「これは天からの啓示だ!正に自分にとっての運命のタイミング!」
などと勝手に思い込み、心の中ではいきなりアクセル踏み込みエンジン全開。即効で妻に相談して会社をやめて己の道へ、海外移住だ!といった人生最大の決断でした。
やめてどうするんだ。
周りからはずいぶん心配されたり、親戚からは何をやってるんだかと怒られたり、そうしたものを横目で見ながら実際には考える余裕もなく、仕事の引き継ぎに移住の準備にとてんてこ舞い。
怒涛の忙しさの日々の中、それでも会社を退職してから半年後には無事目的の場所に移住してました。

移住先は妻の母国、東南アジアの観光立国であり仏教信仰の篤い国タイ。
まわりには一人も日本人がいない、現地の人から見れば唯のよそ者外国人。そういった環境の中でいよいよ新たな人生のスタートです。
やっとスタートライン!本格的な取り組みへ
突き上げる衝動から自由を夢見て選んだ海外生活。
移住後は予定していた語学学校に通いつつ、それまで趣味で作っていたサイトに力を入れて収入を得て行こう!気長にやればいいや!などと考えていましたが、いやいやこれが一向に収入が上がらないんですね。
ネットで稼ぐことを安易に考えすぎてました(ごめんなさい!)
そうなるともう気持ちは空回りするばかりです。
才能ある人、感の良い人(とでも言うのでしょうか)ならどんどんと進められるのでしょうけど、私のように闇雲に試行錯誤しているだけでは時間がかかるだけ。
決して稼げるようになるものではないんですね、これが。
今ならそう言えますが、
当時は作業している事自体に満足してそれすら分かってない状態です。
ウェブサイトを作っているしHTMLやCSSが分かる、といった中途半端な知識が悪影響を及ぼしていたかもしれません。

いろいろ自分なりにやっていても結果が全く出ない日々。
気持ちが焦るばかりで、もういてもたっても居られません。
そこで初めてネットビジネスについて色々と調べ始め、幸運にも今の指導者に巡り会えたことで1つ1つ階段を上り始めることができました。
私の作っていたのは「特化型サイト」に分類される専門サイト。
ネットビジネスには他にも「自己アフィリエイト」や「トレンドブログ」といった入門者が取り組みやすいものから、更にメルマガを利用した「ブログ+メルマガ」といったアフィリエイトがあるなど、ここに来てやっとスタートラインに立つことができたという感じです。
※)アフィリエイトとは、広告を貼ってそこから収入を得たり、商品を販売してその成功報酬として収入を得たりするサービスです。
ネットビジネスをやっている人の多くが私と同じような経験をしているかも知れませんが、私にとってのネットビジネスは「スタートラインまでの道のりが非常に長い」ものでした。
ネットビジネスの道のり
ネットビジネスを本格的に学び始めてからは、その数カ月後には月収数十万の稼ぎになってますが、道のりは本当に初心者からのゼロスタートです。
はじめは「ネットで稼ぐことはできるのだ!」といった自分の中の常識を壊すところからはじまり(実はこの気持の問題がその後にとって一番重要です)、関連して自分自身を紹介して収益を得る「自己アフィリエイト」、ブログに記事を書いて広告収入を得る「ブログアフィリエイト」(グーグルアドセンスという広告サービスを利用します)と段階的に進みます。
その後取り組んだのが、ブログとメールマガジンを連携した「ブログ・メルマガアフィリエイト」、パワー分散・負荷軽減のための「外注化」、そして文章を書く極意「コピーライティング」などです。
(こうしたもので、結果年収1千万を越えたりしてます)
ネットビジネスと一口に言ってもその種類は様々。
大きく言えばネット上で取引するFXや株もそうですし、オークションなどもその1つ。
流行りのYouTubeを利用するものや、ここであげているアフィリエイトなどを含めると種類は非常に沢山ありますが、私は海外にいることから、また既にいい年になっていることから余計に
「どこでもできる」
「好きな時間にできる」
「複雑でない、簡単、単純」
「労力を使わずに収益を上げられる」
といったことを重点にネットビジネスを極めていきたいと思っています。
(難しいものなどはデキる人達にお任せ!)
さて、どこまで若者ネット起業家たちの中に食い込めるか!
私の挑戦はまだまだ始まったばかりですし、毎年毎年が勝負であり挑戦の年にもなってます。
あなたも是非私と一緒に稼ぐスキルを積み上げて、日々の不安なんか吹き飛ばし未来をその手で変えて行きましょう!
10年前の自分に会えるとしたら、何を伝えたいですか?
10年後の自分が今を振り返ったら、何を思うでしょうか?
~ 10年後、「あの時やっておけばよかった」と思うなら、今こそ行動するとき ~
今の自分の選択が、未来を変えます。
この瞬間こそ、未来を変えるためのチャンス。
何かを変えたい、始めたい。
それなら「今この時」をおいて他にはありません。
JIN