密かにドキドキしつつ貯めるへそくり。
よく「タンス預金」などとも言われますが、資産によれば日本全体で44兆円!妻のへそくりの平均400万円とも言われますが、一体全体どこに隠しているんでしょう?
古来から言われているようにタンスでしょうか? それとも時代は変わり新たな別の隠し場所が活用されているのでしょうか?
ここではそんな興味津々のへそくり隠し場所事情を一緒に見てみましょう。
大事なへそくりの隠し場所!
DIMEの調査によれば妻のへそくり平均は400万円弱ともいわれます。全てが現金というわけではないでしょうが、その隠し場所はどこでしょう?
家庭での隠し場所はどこだろうとなれば、そこはお部屋探し企業の出番。
こちらは「お部屋探しのsuumo」の調査ですが、その結果を見て見ると...

そう、単なる昔からの噂やマンガの世界の話かと思っていたら、やっぱりというかなんというか、
「タンス」が王道にして一番。
2番に机の引き出し。
3番にキッチンの戸棚。
以下、本棚、ベッド、冷蔵庫と続きます。
今の御時世、神棚をおいている家もそう多くないと思いますが、9番目にはその「神棚の中」と来ているのが興味深い。
へそくりをしている家庭は神様を祀っている所が多い、ということでしょうか?
意外な今風の隠し場所
上で見た調査結果は、一般的な隠し場所、といえるでしょう。
では、そんな簡単に思いつきそうな場所は危ない危ない、と考える人はどんな場所に隠すでしょう?
電子機器の中!
なんと電子機器!というのが結構人気のようですね。正に現代風の隠し場所。
電子機器とは、パソコン、プリンター、ゲーム機器。そしてそれらの空箱の中。
言われてみれば確かにそうです。
ゲーム機器やパソコン、特にそれらの空き箱では、中身に説明書や広告などが雨あられのように入っている場合もあり、その中にへそくりを隠しても、中々見るかるものではなさそうです。
いやいや、これは良い場所かも。
※)間違って空き箱捨てられないよう、注意が必要ですね。捨てられた時のショックは大き過ぎ!^◇^;)
主婦はともかく夫はどこに?
家庭内は主婦の城。
そんな妻が仕切っている城の中で、夫はどこにへそくりを隠せばいいでしょう?
夫が色々工夫してへそくりを隠しても、実は主婦はかなりの確立で見つけてしまいます。(←本当)
また下手なものに入れて(電子機器の空き箱ではないですが)いつのまにか捨てられていた!などとなれば、もう泣くに泣けません。
ということから夫のへそくりはどこに隠せばいいか考えてみると...
- 必要な前提と条件
- 家庭外なら職場、というのもあるが、それも何か危ない気がする
- 家庭内なら、基本は妻が全てを把握しているのでこちらも危険。
- それでも家庭内で妻が絶対さわらない、そして捨てられないものは何?
と考えてみれば、...
あるじゃないですか。
上で出てきたパソコンです。
ノートやネットブックタイプは難しですが、デスクトップのタワー型なら中もスペースが結構あります。さすがにパソコンはある日突然捨てられていた、ということはないでしょう。
全ての人にあてはまるわけではありませんが、パソコンの中!というのが現代風!21世紀にふさわしい、正にこれからの隠し場所としては最適かもしれません。
(中を見るにはそれなりに知識が必要だし手間もかかるしで、盗難防止にもつながるかも)
風水的に良い場所!?
方角的にはどうでしょう?ということで風水ってご存知でしょうか? そう、あの方角で吉凶を占うものです。
その風水的に隠し場所を見てみると「北」が最強のようですね。お金は暗くて静かな場所を好むのだとか。
お金がその場所を好むからって、お金自体が自然に増えてくれるわけではありませんが、北は仕事運、恋愛運にとって大切な方角。そして北東がその維持、継続を司ります。
北方向で何か修理する必要のあることがあれば、その改善は金運、恋愛運の向上となって返ってくるかもしれません。
ということから、へそくりを隠すなら、お金が落ち着いて長居できそうな、北から北東にかけてがよさそうです。
逆に風水的に悪いとされるのが「南」。
北の反対だからそうなりますが、「南」は暖かく開放的になり金運が外に逃げてしまうから、ということでしょうか?
以上より、お金が静かに過ごせる北に位置する昔ながらの隠し場所「タンス」、または今風の隠し場所「パソコンの中」(?)がへそくりには良さそうです。
まとめ
- へそくりの隠し場所は「タンス」が一番。
- 今風の隠し場所としては、電子機器の中。
- 説明書などがあふれる空き箱の中もよいが、捨てられる危険性もある。
- それらを考えると、特に中にスペースが有るタワー型のPCが21世紀を代表するへそくりの隠し場所かもしれない。
- 方角的には風水で見ると、お金が落ち着ける北から北東が良さそう。
さてどうでしたか?
あなたはどこにへそくり隠してますか?^o^)/
今後を考える
へそくりと言えば!
隠していたものをすっかり忘れていて、ある日偶然見つけた時の感動といったらありません。
あなたも同じような経験したことあるかも知れませんが、例えば引き出しの奥などに封筒などに数万円とか入れて隠していたものを、すっかり忘れていて何かの拍子に偶然見つける。
なんだろうと思って中を見ると、そこにはなんと数万円!あ、そうだそうだ!前にここに隠したんだった!などと、もう言葉には言い表せないほどの(ささやかな)嬉しさ。お宝発見!みたいな感動です。
こんな感じで、魔法のようにへそくりが増えればいいですが、世の中はそんなにうまくいくものではないですよね...
別の記事でも書いてますが、へそくりを増やす最も効果的な手段は、大元の収入を増やすこと。当たり前といえば当たり前ですが、収入が増えれば、へそくりをする額も増え、皆嬉しい!ということにつながります。
それでも現状はどうかと見てみれば、上向いてきたといわれても全然実感が伴わない日本の景気、上がったと言われる給料も果たしてどれほどのものなのか。毎月のローンの支払いや教育費に老後資金の不安など、このまま行ったらどうなってしまうのか、と不安な毎日です。
先々を考えれば、会社や組織に依存し続ける、日々をなんとかこなすだけの現状維持、というだけでは後々つらい状況になるだろう、と感じているのは、何もあなただけではありません。
経済的に少しでも安定する方向にもっていくために、今まで以上に新たな収入源を考える必要性が高まって来ていると思います。
現在私は自分の体験を通し、そうした先を見越して何かしなければ、と考えている人向けに無料のメールマガジンを配信しています。
詳しくは是非以下をご覧ください。