PR

男性の結婚適齢期は何歳だろう。本気で結婚を考える年齢は35歳?

あなたは既婚ですか?独身でしょうか?

男性では「恋愛で本気をだすのが35歳」ということが言われてますが、本当でしょうか?

何を隠そう、実は私も30代前半で結婚してますが、何を理由に35歳という数字を出しているんでしょう。

元となる記事は随分以前のモノのようですが、
実際呼んで見ると独身男性にスポットがあたりつつ、実は既婚男性にも当てはまることも多い内容にもなってます。

では、35歳と言われる、その理由を見てみましょう。

男は35歳で本気になる

35歳の元となる記事は以下ですが、

この記事が恋愛に本気をだすのが35歳、ということで書かれてます。
これは恋愛というより「自分の将来、結婚、家庭を本気で考えだすのが35歳」という感じです。

また35歳というのはあくまで目安。
これより早い人もいれば遅い人も勿論います。

何が変わるんだろう

何故に35歳と言われるかといえば、
35歳ぐらいまでは、仕事もバリバリこなし、多少のリスクもなんのその。

率先してなんでもチャレンジしていく勢いが35歳ぐらいまで。

そして35歳あたりになってくると、
考え方や方向性に変化が現れ、今まであれほどチャレンジしたこともしなくなり、途端に保守的になる、というお話しです。

なにか思い当たることがあるような感じですが、
勿論そうなってくると、人生観も大きな変化が訪れます。

人生観の大きな変化

本人は実は意識してないのかもしれませんが、
今まで恋愛でも理想を求めていた所、
とたんに現実とその延長線上の将来に目覚め、
求めるものは「現実の世界に一緒に生活して過ごせるパートナー」

既に恋人がいる人では、この頃に人生の節目として結婚する人もいれば、好意を寄せてくれる人が実は求めている本当の人だったと気付き、新たな交際がスタートすることもあるでしょう。

既婚者でも多分事情は同じ。

結婚こそ20代や30代前半でしたものの、
まだまだチャレンジ精神旺盛で、家庭よりは仕事や飲み会を何気に優先する方も多そうです。

妻を子供を家に残しつつ、ついつい帰りが遅くなっていた人も、35歳ぐらいには急に家庭に目を向け始め、より堅実に仕事をこなすようになるのでしょう。

私も実はそうかもしれない。

結婚した年齢こそ35歳よりは前でしたが、
確かにその頃は何かと心境の変化があったからこそ、そうなったような気がします。

こういった時期を素通りすると

勿論こういった時期を素通りしてしまう方も多いようです。

あなたの周りにも何人かいるかもしれませんが、
独身男性でであれば、結婚もせずに独り身のまま40代や50代に突入です。

勿論人に寄りますが、この時期に特に変化なく独身のまま40代、50代を迎えると、孤独を感じる場面が増える場合もあるでしょうし、周りが家庭を持つ中で、自分だけが取り残されたように感じたり、ふとした瞬間に寂しさを覚えたりするかもしれません。

また年齢が上がるにつれて新しい出会いのチャンスは減っていき、将来頼れる人がいないことへの漠然とした不安を感じることもありそうです。

でも結婚していればいいかと言えばそれも違って、この時期に家庭への意識が変わらないままだと、問題が生じる可能性もあるでしょうし、仕事や自分を優先しすぎてパートナーとの間にすれ違いが生じ、夫婦関係が良くない方向へと進む場合もあるのでしょう。

35歳という時期は1つの目安にすぎませんが、こうした節目ともなる時期では、自分の将来や家族について改めて向き合ったり、何か思うことがあればしっかり行動していくかどうかで、その後の人生の満足度は大きく変わることにもなると思います。

「なぜあの時、もっと本気にならなかったのだろう」と後悔しないためにも、この時期をどう過ごすかが非常に重要になりますね。

まとめ

  • 男性は35歳で保守的になり、自分の将来、結婚、家庭を本気で考えだす
  • 人生観も大きな変化が現れ、恋愛でも理想より現実目線に。
  • こういった時期を素通りし、独身のまま40代や50代に突入する人も多くいる

人生はそれぞれですが、男
性の場合35歳ぐらいが考え方もかわり、人生の大きな節目になるようですね。

今後を考えれば

結婚もそう、仕事も同じ。
大きな節目を迎えて守るものができると、次に考えるのは将来の安定性。

そうした中、勤める会社、自分の給料や昇進が安泰であれば良いですが、何が起こるかわからないのが世の常です。

景気回復が言われつつも、
結局失われた30年が今後も続きそうな予感の中、
結局上がらない給料に、それでも上がる税金や各種保険料。

ゆとりがなかなか見いだせない月々の家計に対し、会社への依存度が高ければ高いほど、実際には今後の不安は益々大きくなっている状況だと思います。

ある年齢に達して安定を求めるにしても、不安定な会社だけに頼るのではなく、新たな収入源の必要性も今まで以上に高まっているでしょう。

現在私は自分の体験を通し、こうした先を見越して何かしなければ、と考えている人向けに無料のメールマガジンを配信しています。

詳しくは以下を見てみてくださいね。

早期退職して海外で奮闘する JIN のメールマガジン

時間や場所に縛られず稼いだJINが教える

~ 最短で月収10万円稼げるようになる方法 ~

お名前(全角文字)

隣のあの人にも、思わず教えたくなる秘密

配信停止は、いつでもできます

迷惑メールは一切配信されませんので、ご安心くださいね

自らの手で未来を変える力を手に入れる!

コメント